無手勝流に進出するわけではない--日立キャピタル社長 三浦和哉

拡大
縮小
無手勝流に進出するわけではない--日立キャピタル社長 三浦和哉

海外市場強化を鮮明に打ち出しました。

今は、国内マーケットの事業モデルだけでは、先行きの成長戦略を描くことは難しい状況にある。

国内リース市場は縮小し続けている。2010年度の市場規模は4兆5000億円程度だった。これは10年前と比べて40%超の規模縮小である。またリース会計基準変更に伴って、大企業ベースのリース利用比率も随分と落ちている。やはり、マーケット的には海外を重視しないわけにはいかない。

ただし、無手勝流に海外に進出していくというわけではない。進出先では当社の事業の親和性を重視する。そして経済発展段階に適したサービスを提供する。単に投資して高い利益を上げるというようなビジネスは、絶対にしない。

--とはいえ、海外の経済環境は不透明感を増しています。

そのとおりだ。想定外のカントリーリスク、制度変更などのリーガルリスクなども考えないといけない。さまざまなリスクを管理しながら事業を拡大させていく。とにかくリスクマネジメントを高度化させていかなければならない。事業リスク、信用リスク、さらにオペレーショナルリスクも重要であり、しかも、それらは国ごとに見え方が異なるということすらある。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT