「長生きしたくない」高齢者が日本に多い"なぜ" 「ピンピンコロリ」で逝きたいが、女性は難しい?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
疲れ切った様子のシニア
「長生きすると寝たきりになるから、長生きしたくない」。そう言う人が少なくありません(写真:freeangle/PIXTA)
脳神経内科が専門の医学博士で、老人医療・認知症問題にも取り組む米山公啓氏による連載「健康寿命を延ばす『無理しない思考法』」。エンターテインメントコンテンツのポータルサイト「アルファポリス」とのコラボによりお届けする。

無理に長生きしても、介護を受けたり、寝たきりになったりするだけだから、長生きしたくない。

アルファポリスビジネス(運営:アルファポリス)の提供記事です

そう言う人は少なくありません。

しかし、ここで言う「寝たきり」というのはいったいどんな状況なのでしょうか。

じつは多くの人が、寝たきりという状態をあいまいにとらえていて、その実態を正しくわかっていないように感じます。

ひとまず、寝たきりのイメージをしっかりとらえてみましょう。

寿命と健康寿命の間にある期間

寝たきりついて考える前に、寿命について確認します。

2019年の日本の平均寿命は、男性81.41歳、女性87.45歳です。

この寿命とは別に、「健康寿命」というものもあります。これは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる状態」までの年齢を指しています。

簡単に言えば、健康寿命とは、自分一人で日常生活が送れる期間のことです。

次ページ平均寿命から健康寿命を引いてみる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事