1つ目のロジカルシンキング。よく耳にする割には、「ロジカルシンキングって何?」と問われると「ロジカルに考えることだよ(汗)」とロジカルに答えられない人が多いのではないでしょうか。
ロジカルシンキングとは?
ロジシンとは、出来事や情報を”整理”する思考法です。モノを整理するのと同じで、入れ物や仕分け板のような思考の整理ツール、つまり「型」があります。
その型に出来事や情報を整理して、分析や解決策の糸口を見つけるために使います。型にピタッと整理する。整理できるとスッキリする。算数で言うと余りの出ない「割り算」のような思考法です。
よく「ロジカルシンキング力を鍛えよ」と言う人がいますが、それはロジカルシンキングに必要なのは整理の「型(フレームワーク)」の引き出しを増やして使い慣れよということです。
2つ目のクリティカルシンキングは、物事の本質を見極めるための思考法です。「本質を見極める」なんて聞くと難しそうに聞こえますが、実は案外簡単です。
クリシンとは、「問い」です。つまり、テーマや論点を設定するための思考法です。問いを「目的~理想、やりたいこと」「目標~目的を数値化したもの」「問題~目標値と現状値にGAPがあること」「課題~解決すべき問題の原因」という型で考えます。
これらの型を使うことで、さまつなことにとらわれることなく、重要な問いだけに絞り込むことができます。算数にたとえると「引き算」の思考法といえます。
ちなみに、「問題は何だ!ソレは課題じゃない!」と言うものの、いざ「問題って何ですか?課題の定義とは?」と聞かれると答えられない「なんとなくクリティカル」な人はビジネスの現場で多く見かけます。
そして3つ目のマジカルシンキングは、組み合わせで新しいアイデアや相乗効果といった「価値」を生み出す思考法です。算数にたとえると「かけ算」の思考法です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら