有吉も苦言「芸能人の盗撮」やめない週刊誌の切実 福山雅治や賀来賢人らも怒りの声をあげたが…

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もう1つ盗撮をめぐる背景としてあげておかなければいけないのは芸能事務所のスタンス。

芸能事務所とメディアは持ちつ持たれつの関係性であり、さらに芸能人の中にはプライベートを見せて稼いでいる人もいます。そのため「事務所全体で怒りをあらわにする」というケースはほとんどなく、「タレント本人が怒る」という個別対応が続いてきました。

しかし、今回の有吉さんも3年前の福山さんや賀来さんも、精神的な負担が大きかったことは想像に難くありません。

ネット上にはしばしば「怒るくらいなら法的措置を取ればいい」という声も見かけますが、その心身にかかる労力の大きさを考えると、あまりに気の毒であり、肖像権やパブリシティー権などのさらなる法整備化も簡単ではないでしょう。

週刊誌よりも怖い「一般人の盗撮」

ここまで主に週刊誌による盗撮を書いてきましたが、似たようなことをしているYouTuberなどのネット配信者もいますし、あるいはSNSの個人投稿なども同様に注意が必要。

約4年前に田村淳さんが一般人による家族への盗撮やSNSへの投稿に苦言を呈したことが話題を集めました。誰もがカメラ機能のあるスマホを持つ時代だけに、すでに稼ぐ術にはなりづらく明らかに縮小している週刊誌報道よりも本当に怖いのはこちらなのかもしれません。

事実、ある俳優にインタビューした際、「週刊誌の記者は何となくわかるし避けやすいけど、一般人の盗撮はわからないし、事前の連絡がないまま容赦なくアップするから怖い」と言っていました。

「いつ誰から盗撮され、直後にアップされるかもしれない」というストレスとリスクは相当なものがあり、ときには「それがきっかけであらぬ疑いをかけられて人生を狂わされてしまう」という危険性もあり得るでしょう。

われわれとしては、週刊誌の記事にしても、ネット上の投稿にしても、盗撮にかかわるものを「見ない」「買わない」「関心を持たない」ことが重要ではないでしょうか。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事