せっかちなのに丁寧な「できる人」の仕事術 「考える手間」を減らして時間を確保する方法

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

せっかちな人がその力を最も発揮できることのひとつが、ルールが決まっている作業、流れや工程が定まっている単純作業、以前やったことを再度繰り返す反復作業などです。

これらはやることが定型化されているため、より効率的に作業しようというせっかち魂に火がつきやすく、スピード感を持って作業を進めることができます。

逆を言えば、ルールが曖昧、流れが決まっているのにマニュアル化されていない、以前にも似たような事例があるのに必要な情報がすぐに探し出せない……といった状態は、せっかちさを十分に活かしきれません。

フォーマットを作って作業効率を最大化させる

「定型化されたフォーマットを使用してプレゼン資料やレポートを作成する」「プロジェクト管理ツールを使い、全体の業務フローがすべて網羅された状態でスタートさせる」など、できるだけフォーマットを作成し、業務を定型化させることが大事です。

これにより、余計なことに頭を使わずにあらゆる作業を効率的に行うことができるようになります。

「うっかりせっかち」な人でも、最初からフォーマットがあればミスや対応し忘れといったトラブルを防ぐことにつながります。

チーム作業でも個人的な作業でも、再現性の高そうな仕事はフォーマット化しておくのがおすすめです。

一例を挙げると、

・プロジェクトの業務手順リスト(ヌケモレを防ぐ・完了チェックで品質を維持)
・入社時/退社時やること表(労務や庶務に関する手順をまとめておく)
・経費申請のフォーマット(Googleフォームで作成してペーパーレス化・集計を簡単にする)
・メンバーごとの面談シート(期ごとの振り返りがしやすい・何を話したのかを記録)
・デザインパーツのテンプレート化(よく使うパーツは共有して全員で使い回す)
・原稿収集シート(見出しや本文、英訳などのフィールドを用意。文字数指定も)
・過去の類似制作物の見積一覧表(似た案件の見積算出の際に参考にする)
・PC入れ替え時の手順表(インストールするアプリや、アカウントのルールなどを記載)

などがあります。

『「効率化」と「クオリティ向上」を同時に実現する せっかち式仕事術』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

なお、私の会社では、社員がよく使う文書はできるだけフォーマット化・マニュアル化して共有フォルダに入れていますが、さらに細分化して、小規模・中規模・大規模案件で分けた見積書の雛形を用意するなどの個別の工夫をしています。

これらのフォーマットはどんどん増えていくので、場所や使い方が散乱するのを防ぐために、「ヘルプデスク」というブログを作成しています。

会社の業務に貢献しそうなこと、よく問い合わせがあること(引っ越ししたらどうするかといった手続き系、外部パートナーへの依頼方法、テンプレート素材)など、汎用的な情報をまとめたプラットフォームを用意しておくことで、何度も聞かれるようなことに使うムダな時間を削減しています。

みなさんも、取り入られる部分があればぜひ試してみてください。

ハラヒロシ クリエイティブディレクター・デザイナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はらひろし / HaraHiroshi

クリエイティブディレクター・デザイナー。デザインスタジオ・エル代表取締役。1975年長野県須坂市生まれ。少年時代から「伝える」ことに関心を持ち、学校で自主的に新聞を発行したり、マンガ誌の公募に応募したり、広報を学んだりするなかで、伝える手段としてデザインの道を選択。現在の会社で、グラフィックデザインとweb制作を同時スタート。2020年に代表取締役に就任。デザインを通して、あなたらしさを伝えたい。そして、世の中にらしさを増やしたい。そんなことを考えながら、日々仕事と向き合っている。常に何かに熱狂していて、現在はLeica Q2 Monochromでのモノクローム写活に夢中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事