JR南武線「ブルーインパルス飛行」で際立つ存在感 市政100年の川崎市を縦断する通勤通学路線

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

川崎市が公表した展示飛行の「周辺経路図」で、観覧する際に役立ちそうなルートの目印となるのが鉄道の駅だ。往路は小田急電鉄小田原線・多摩線の新百合ヶ丘駅と東急電鉄田園都市線鷺沼駅の間を通り、新横浜駅手前で北東へ向きを変え等々力緑地一帯を中心とした展示飛行の周回ルートに入る。復路は南武線に沿うような経路で武蔵中原、武蔵溝ノ口、登戸、稲田堤の各駅付近の上空を通過しながら入間基地へ帰投する。

川崎市制100周年記念ブルーインパルス飛行ルート

川崎市総務企画局シティプロモーション推進室の担当者は「市内を縦断して走る南武線の駅は市民の方にわかりやすい目印として記載した。ルート設定にあたっては、こちらから航空自衛隊にお願いしたわけでないが、結果的にたくさんの市民の方に楽しんでもらえそうなルートになってよかった」と話す。

南武線は乗換駅が豊富

JR南武線は1919年、多摩川の河原の砂利を運搬する目的で生まれた多摩川砂利鉄道がルーツ。1927年に私鉄の南武鉄道が川崎―登戸間で開業した。旧国鉄の路線となったのは1944年のことだ。現在は川崎―立川間(35.5km)と、尻手(しって)―浜川崎間(4.1km)の支線などで構成する。

川崎市内を縦断することから、都心と結ぶほかの路線との乗り換え利便性が高い。川崎区の川崎駅ではJRの東海道線と京浜東北線、京浜急行電鉄の京急本線・大師線、中原区の武蔵小杉駅ではJR横須賀線と東急電鉄の東横線・目黒線、高津区の武蔵溝ノ口駅では東急田園都市線・大井町線と接続する。東横線・目黒線は新丸子から元住吉まで、田園都市線は二子新地から鷺沼までが川崎市内だ。

武蔵溝ノ口駅は、東急線側の駅名は「溝の口」で表記が異なる。駅周辺の地名はどちらの駅名とも違う「溝口」だ。

南武線 武蔵小杉駅付近
武蔵小杉駅ではJR横須賀線や東急東横線などと乗り換えられる(記者撮影)
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事