AIだけじゃない!予告された「iPhone」進化の中身 秋からもっと「自由」に、来年はもっと「便利」になる

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
拡大
縮小
アップルの開発者会議、WWDCにて、毎年秋に提供されるOSのアップグレードについて発表があった。iPhoneの使い勝手が、どのように変わるだろうか(筆者撮影)

生成AIをオンデバイスで行う「Apple Intelligence」や、Vision Proがアメリカ以外の国でも発売決定するなどビッグニュースに押されて目立たないが、日本のiPhoneユーザーの多くにとって最もインパクトのあるニュースがiOS 18のローンチだ。

最新版となるiOS 18は、例年通り6月に行われたWWDC(世界開発者会議)24で開発者向けベータ版が公開され、2024年秋に発売されるであろうiPhone 16シリーズとほぼ同じタイミングで公式版がリリースとなる。

本記事ではiOS 18の新機能を紹介したのち、Apple Intelligenceの日本対応とともに使えるようになるであろう機能についても解説していく。

ホーム画面、アイコンのカスタマイズ機能が大幅開放

ホーム画面のカスタマイズなど、さまざまな機能が秋に提供されたのち、日本では2025年以降にApple Intelligenceが搭載される(写真:アップル)

発表された新機能の中でも印象的だったのが、ホーム画面のアイコンを配置する場所が自由になり、色もある程度カスタマイズが可能になった点だ。

Androidでは昔から可能な機能だが、アップルはデザインの統一性や、シンプルなユーザーインターフェース(UI)を重視し、過度なカスタマイズ性を許容してこなかった。

今回はデザインと自由度のバランスを取り、アップルらしいカスタマイズが可能となっている。

次ページホーム画面を自分流に改造できる
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT