アップル、Mac刷新"メモリ倍増"が示す戦略的意志 「生成AI時代」に対応した製品ポートフォリオ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
アップル
新しいMacの発表を行ったアップル。そこには強い戦略的意志が見受けられた(写真:アップル)

アップルは先週、10月28日から30日にかけて、3日間にわたって新しいMacの発表を行った。発表そのものは、同社のラインナップを刷新していく魅力的な製品のプレゼンテーションだったが、全体を俯瞰してみるとそこには強い戦略的意志が見受けられる。

それは“生成AI時代”に対応したハードウェアプラットフォームを作るため、製品ポートフォリオを適応させようとする強い意志だ。

ChatGPTをはじめとする生成AIの大きな流れから、当初アップルは、かけ離れた場所にいるように考えられていた。その中心にいたのはマイクロソフトであり、OpenAI、グーグル、あるいはデータセンターでの需要が見込まれるNVIDIAなどだ。

そうした中で、別の評価軸を作るためにアップルが今年6月に発表したのが“Apple Intelligence”だった。

WWDC24でお披露目された“Apple Intelligence”(筆者撮影)

アップルは最新世代のiPhoneを紹介する際にApple Intelligence対応であることを前面に押し出しているが、AIを開発する他企業との違いは“iPhoneをはじめとするアップル製端末”の付加価値を高めるため、端末に多様なパーソナル情報に生成AIを適応させ、極めて個人的な問題解決に使えるようにしていることだ。

そして、さらに大きな違いがある。それはビジネスモデルに起因している。アップルは大規模半導体設計、OS開発、アプリケーション開発、ハードウェア製品、オンラインサービスのすべてを自社で開発し、そのすべてを“アップル製品の価値を高める”ために戦略を集中させている。

Apple Intelligenceがもたらすもの

Apple Intelligenceはエンドユーザーが使う端末に集まる情報や、日々使う情報機器の利用履歴をユーザー価値に変換するコンセプトと言い換えることもできる。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事