霜降り明星・粗品の毒舌に覚える「嫌悪感の正体」 アンチコメントが殺到している「3つの理由」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

世間の人々は粗品さんに「芸人としての笑いのセンスがあるかないか」を見ているのではなく、単に現状が「笑いづらい」というだけ。さらに「これを笑いと思っている芸人がいて、トップクラスの人気を得ていること」への違和感を覚えはじめているのかもしれません。

「人間として」の信頼を失う段階に

ここまで3つの理由をあげてきたように現在、粗品さんは「芸人として」というより、「人間として」の信頼を失っていく段階に突入しはじめている感があります。

実際、「弱者への攻撃」「後出しの言い訳」「笑いの押し付け」はタレントに限らず一般人でも信頼を失う行為であり、この状態が続けば回復が難しいところまで進みかねません。

そしてネットメディアは、「PVが得られる」という理由だけで粗品さんの発言を切り取るようなコタツ記事を量産すべきではないでしょう。これは営利活動というより「いじめを助長する」「さらなるいじめを生む」という行為に近いものがあり、加害者の一部にすら見えてしまいます。

15日夜、粗品さんは「新しいカギ」(フジテレビ系)で中学生たちと楽しそうに“学校かくれんぼ”をしていましたし、続く特番「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」でMCをそつなくこなしていました。「1人賛否」で見せる人を傷つけるような発言はなく、話術で笑いを取っていたのです。

世間の人々はこれまでそんな姿を見てきてトップクラスの実力があることをわかっているからこそ、「なぜ誰かを傷つけるのか」と嫌悪感を覚えてしまうのではないでしょうか。

ちなみに業界内では、粗品さんの礼儀正しい人柄を見てきた人も多く、「何であそこまでやるのかわからない」「さすがにやめたほうがいい」などと心配する声も聞きました。

粗品さんに関するニュースでは、今年1月の「競馬で勝った2400万円を能登半島地震の被災地・石川県に全額寄付した」という記事も記憶に新しいところ。「他人がなかなかできないことをやる」という行動スタンスは一貫しているだけに、簡単に「1人賛否」をやめるとは思えませんが、せめて多くの人々が安心して笑えるニュースをピックアップしてほしいものです。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事