英語と思考を同時に磨く、魔法の5行エッセイ ハーバード流「非ネイティブ」の英語勉強法②
週末はTシャツと短パンという人も多いのではないでしょうか。クールビズという制度とコートや上着が不要という事例を挙げることで、「服装が楽」という理由が、誰でも納得のできるものとなります。
3つ目の理由は「家族と一緒に旅行ができる」というものでした。
証拠① Our firm encourages us to take two weeks off.(会社は2週間の休暇を取ることを奨励している)
証拠② My children have no school in August.(子供たちの学校が8月は休みになる)
近頃は日本でも「ワークライフバランス」という言葉がよく聞かれるようになりました。欧米並みとまではいかなくても、比較的長い休みが取れる会社も増えてきています。子どもたちも夏休みです。こうした社会に定着しつつある流れを情報として提示するのも、相手の共感を得るためには有効です。
複数の証拠を用意する
――具体的な数字・事例・情報に基づく証拠を添えて、誰が見てもその理由が成り立つことを証明するわけですね。証拠の挙げ方で気をつけることはあるのでしょうか?
証拠を挙げる際は、その数を意識してください。ひとつの理由について2つか3つくらいが適当です。それ以上の候補があれば、その中から最も「説得力がある」情報を2つか3つ選ぶとよいでしょう。
証拠が「ひとつしかない」という状況は避けるべきです。単数(ひとつ)だと、相手は「それだけ?」と思ってしまいますが、複数(2つ以上)なら、(材料がほかになかったとしても)「まだあるのかも」と思わせることができます。
――なるほど。シンプルな5行エッセイですが、ちょっと踏み込んで工夫をすることで、さらに実践的なものになるんですね。
はい。こうして発展させたエッセイは、仕事上での提案や交渉、論文やプレゼンの内容を考えるときの下敷きとしても極めて有効です。
シンプルな主張を立てる、その主張を支える毛色の違う理由を考える、それらの理由を強化する複数の証拠を用意する。この一連の流れを意識してください。それに沿って訓練をすることで、何となくそう思うといった「感想」ではなく、世界のどこへ行っても相手を説得できる「自分の意見」を作れるようになるはずです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら