自民・松川るい氏「プーチン氏の逃げ道は中国のみ」 切羽詰まったあげく「永遠の友情」を演出

拡大
縮小
橋下徹
(写真:FNNプライムオンライン)

沖縄県民の避難計画すらない

橋下徹氏(弁護士、元大阪府知事):台湾は大切なパートナーだ。櫻井さんが言うように、日本がやるべきことはしっかりやらなければいけない。政治家には注意してもらいたい。ロシアの話でも出たが、日本の力、継戦能力をしっかり見極めた上で、継戦能力がない中で粋がった発言をすることだけは絶対やめてほしい。ロシアによるウクライナ侵攻でも西側諸国の政治家はロシアの継戦能力を完全に見誤った。

あと5年、10年、ロシアが継戦能力があるとして、ロシアは完全に国際法違反で非難に値するのだが、現状はどうかと言えば、ウクライナの一般市民がどんどんどんどん命を落としている。こういう状態にしないためにも、まずは日本の力をしっかりつける、継戦能力をつける。

残念なことに、いまは沖縄県民の避難計画すらない。沖縄県にシェルターもない。防衛力強化は必要だが、こんな中で威勢のいい言葉だけを言うのは、むしろ台湾の人にも迷惑がかかる。台湾がいざという時には日本が一緒に死んでくれるのだと思って強気になってしまったら、えらいことになってしまう。もちろん台湾をサポートすることは必要だ。

中国の指導者は偉かったなと思う。鄧小平氏は韜光養晦といって、自分たちが力をつけるまではずっと黙っている。力をつけてからアクションを起こしに来ている。政治家の皆さんには力をつけるまで粋がるのはやめてもらいたい。

松川氏:今の話は正しいと思う。静かに協力を深めていくことが大事だ。台湾は日本にとり戦略的に非常に重要で、台湾が今のような強権的な中国の支配下に置かれることになれば、中国に日本の生殺与奪権を握られてしまう。台湾はシーレーンだからだ。もちろん歴史的な紐帯もある。頼清徳新総統の「共に生き共に死ぬ」という発言は比喩だと思う。

しかし、それほどの重要性があって、であればこそ、必ず台湾有事を抑止するために何がベストな方法なのかを現実的かつ真剣に考えて、日米同盟でしっかり支える。静かに協力を深めていくことが必要だ。

FNNプライムオンライン「日曜報道 THE PRIME」 の関連記事
世界が注視 習近平氏とプーチン氏が首脳会談 2人には別の思惑が…中国は“ウクライナ侵攻”歯止めの役割果たせるか
【解説】中国・習近平国家主席がセルビア到着 フランスで夫人と“チャーム外交”も 「異例の歓迎」の狙いは
親中派退け親米派の頼清徳氏が台湾新総統に…日本企業が注視すべき中国・台湾情勢の今後

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンラインは「テレビとの新しい付き合い方」ができるメディア。フジテレビ系FNN28局が総力を挙げ、これまでのテレビやニュースの枠を超えた記事・動画・ライブ配信・最新ニュースなどのコンテンツをお届けしています。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT