いかがでしょうか? このメモリーツリーは、3つのステップで作るものです。
1 なんでもいいから、真ん中にテーマを書く
歴史の勉強であればその時代を象徴するような出来事を、英単語であれば派生語が多い単語を書きましょう。人の名前や、今日あった出来事を覚えたい場合は「〇〇さん」とか「今日の講義で覚えたこと」など、なんでもいいので書いてみましょう。
2 そのテーマから派生させて、いろんな言葉を書いていく
どんなつながりでもいいので、関係性のある言葉を書いていきましょう。歴史の出来事であれば、それが起きた年号・関連する歴史上の人物などを書き、英単語であれば同じ意味の言葉や、派生した言葉・反対の意味の言葉などを書きます。
厳密なルールがあるわけではなく、自分で「つながり」を意識できるものであればなんでもいいので、拡大解釈して、書いても構いません。
でも、「覚えたい単語を書く」という縛りは設けておいたほうがいいかもしれません。覚えなくてもいい言葉は書かず、忘れたくない言葉をいっぱい書くことができれば、メモリーツリーの効果が出てきます。
さまざまな要素がつながって記憶が形成される
3 作ったツリーに情報を書き足していく
漫画の中では絵や語呂合わせでしたが、その言葉に付随する情報や、その言葉の説明など、何を書き加えても大丈夫です。記憶に取っ掛かりを作るイメージで、ぜひどんどん書いてみてください。
これを、毎日のように白い紙に書いていく習慣を作れば、物事を忘れにくくなります。人間の記憶というのは、「一対一」で対応して覚えていくものではありません。
例えば、言葉であれば、「不可能=できないこと」「不自由=自由がないこと」「不本意=本意でないこと」という3つを覚えているのではなく、「『不』と頭に付いたら、その後ろの熟語を否定する意味になる。例:不可能=できないこと・不自由=自由がないこと」というように、共通点やつながりが、頭の中に形成されていくことになります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら