ファーウェイ、スマホ事業が「正常化」の意味深長 新型ハイエンド機種「Pura 70シリーズ」を発売

✎ 1〜 ✎ 1429 ✎ 1430 ✎ 1431 ✎ 最新
拡大
縮小
ファーウェイは「Pura 70シリーズ」の発売により、「Mate 60シリーズ」とのダブルハイエンド戦略を復活させた(写真は同社ウェブサイトより)

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)のスマートフォン事業が、(アメリカ政府の制裁を克服して)製品ラインナップの「正常化」を成し遂げつつある。

同社は4月18日、新型ハイエンドスマホ「Pura 70シリーズ」を発売した。第1弾として投入した「Pura 70 Pro」と「Pura 70 Ultra」のメーカー希望価格は、前者が6499元(約13万8620円)から、後者が9999元(約21万3274円)からとなっている。

ファーウェイはもともと、ハイエンドスマホの「Mateシリーズ」と「Pシリーズ」を同時に展開するダブルハイエンド戦略を採っていた。Puraシリーズは、そのうちPシリーズの名前を変更したものだ。

今回発売した2機種のうち、上位版のPura 70 UltraはOS(基本ソフト)にファーウェイが独自開発した「鴻蒙(ホンモン、英文名はハーモニーOS)」のバージョン4.2を採用。高解像度のトリプルカメラや衛星電話、AI(人工知能)アプリケーションなどの最新機能を満載している。

「ダブルハイエンド」が復活

なお、ファーウェイはPura 70シリーズの発表イベントは開催しなかった。また、同シリーズが搭載する半導体の詳細も公表していない。

ファーウェイは2023年8月、心臓部に自社設計の高性能半導体を搭載したMate 60シリーズを発売。5G(第5世代移動通信)に対応したハイエンドスマホを約2年ぶりに再投入した。今回のPuraシリーズの発売により、同社のダブルハイエンド戦略が復活した格好だ。

MateシリーズとPureシリーズのほかにも、ファーウェイは女性向けの折り畳み式コンパクトスマホ「Pocketシリーズ」や若者向けの「novaシリーズ」の新機種をすでに投入済みだ。Pureシリーズの発売で、同社のスマホ事業はフルラインナップの再建を果たしたと言える。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT