ファーウェイ驚愕の三つ折りスマホで復活の狼煙 制裁を技術で突破、グローバル市場へ本格復帰の第一歩

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ファーウェイが世界市場でリリースした世界初の三つ折りスマートフォン「Mate XT Ultimate Design」(筆者撮影)

ファーウェイは2025年2月18日、グローバル市場向け発表会をマレーシア・クアラルンプールで開催し、画面を3つに折りたためるスマートフォン「Mate XT Ultimate Design」などを発表した。

Mate XT Ultimate Designは2024年9月に中国で発表され、同国ではすでに販売中の「世界初」を誇る三つ折り型スマートフォンだ。ファーウェイはアメリカ政府からさまざまな制裁を受けながらも、技術力で乗り越え、業界での存在感を再び示そうとしている。

かつてはアップルよりも売れていた

ファーウェイのスマートフォンが過去に日本でも販売され、人気製品になっていたことを覚えている人もいるだろう。老舗のカメラメーカー、ライカ社と協業した高性能なカメラを搭載した同社のスマートフォンは、KDDIとソフトバンクからも販売された。

製品としての魅力は日本のキャリアも認めるほどだったのだ。低価格なモデルから高性能なプレミアムモデルまで、ファーウェイのスマートフォンは世界各国で売れまくっていた。

2024年の世界スマートフォン出荷台数シェアは1位がアップル、2位サムスン、3位シャオミと続く。しかし、今からわずか5年前はサムスン、ファーウェイ、アップルの順であり、ファーウェイのスマートフォンはiPhoneより売れていた。

2020年には瞬間的にサムスンを抜き、世界1位の座を奪い取ったこともあった。ファーウェイのスマートフォン新製品は、出すモデルすべてがヒットしていたのだ。

だが、2019年5月、アメリカ政府が中国ハイテク企業に対し、安全保障上の懸念から自国技術やそれを使った製品の出荷を停止し、同盟国にも同調するように働きかけた。これによりファーウェイは壊滅的な打撃を受ける。

特にスマートフォンの心臓部である「SoC: System on a Chip」は、ファーウェイの子会社が独自に設計した「Kirin」(キリン)と呼ぶモデルを台湾の半導体受託製造企業であるTSMC社が製造していた。

しかし、SoC製造にアメリカの技術が関与していることから、TMSCはファーウェイからの委託を中止。ファーウェイのスマートフォン開発は一気に停滞し、各国から撤退。主戦場を中国のみとし、グローバル市場での存在感は薄れてしまった。

中国・深センのファーウェイストア(筆者撮影)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事