自己アピール上手が実践している「7対3」の法則 国山ハセンが勧める対話の温度を上げる方法

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自己紹介の仕方も、シーンや相手によって内容を変える場合もあるでしょう。すでに知っていることばかりだったとしても、あらためて聞いてみることが重要です。

本人の言葉で「まずしゃべってもらう」がポイント

アナウンサー時代に感じたのは、やはり「対話」の基礎はインプットだ、ということです。

限られたオンエアの時間で「情報を伝える」「質問をする」、時には「ユーモアを交えて展開する」──。すべてはインプットがあってこそ可能なこと。

仕事の9割はインプットだったと言っても過言ではありません。インプットにはゲストの情報を事前に調べることも含まれます。

知っていたとしてもあえて本人から伝えてもらうことで、対話の波長が合ってきます。

職場でも友人関係でも、相手のことをあらかじめインプットしておくのは有効です。

アタマがよくなる「対話力」 相手がつい教えたくなる聞き方・話し方
『アタマがよくなる「対話力」 相手がつい教えたくなる聞き方・話し方』(朝日新聞出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

その上で、「最近、どんな活動に力を入れているんですか?」などと、フリーで答えられる質問を投げかけて、長めに話してもらう。この“長め”に話してもらうというのがポイントです。 

対話のスタートに、自分の言葉で自己紹介や近況シェアを語ってもらう出番をふることで、口をたくさん動かしてもらい、「話すこと」に慣れてもらうのです。

注意深く聞けば、自己紹介の中に必ず「詳しく話したいネタ」が隠れています。本人の言葉の中に、キラリと光るキーワードを察知したら、すかさず「それってどういうことですか?」と反応し、自然と話題を広げていきましょう。

国山 ハセン 映像プロデューサー、元TBSアナウンサー
くにやま・はせん / Hasen Kuniyama

1991年生まれ、東京都出身。中央大学商学部卒業。2013年4月、TBSテレビに入社。『アッコにおまかせ!』『王様のブランチ』『ひるおび』などの情報バラエティ番組のアシスタントや進行役、朝の情報ワイドショー『グッとラック』のメインMC(司会)などを務めたのち、2021年8月からは報道番組『news23』のキャスターを務めた。数々の現場取材を経て2023年1月に独立し、ビジネス映像メディア「PIVOT」に参画。現在は、番組プロデューサー兼MCとして、英語や資産運用、教育など、ビジネスパーソンのスキル向上に役立つ「学び」に特化したコンテンツを、アプリやYouTube上で日々発信している。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事