東京と大阪の「京橋駅」同じ名前でも大きな違い 東西ともビジネス街近いが大阪は庶民的な駅前

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

駅名の由来になったのはどちらも橋である。ただし大阪の京橋は、京橋駅のそばにはない。最寄り駅は京阪本線で1つ西の天満橋駅になる。大川(旧淀川)に寝屋川が合流する直前に、大阪城に通じる橋がある。これが京橋で、京街道の出発地でもあったことから、この名がつけられたという。

大阪の京橋
背後に大阪ビジネスパークと大阪城天守閣を望む京橋。最寄りは京橋駅の1つ西隣の天満橋駅(筆者撮影)
寝屋川を渡る京阪特急
天満橋駅から寝屋川を渡り京橋駅方面(画面奥)に向かう京阪特急(筆者撮影)

東京の京橋は現存しない

東京の京橋は現存しない。首都高速道路の一部として民間資本で作られた東京高速道路の建設のために、川が埋め立てられたからだ。ただし橋のあった場所には、欄干の親柱が残されている。こちらは日本橋を出て京都に向かう東海道の最初の橋ということで、京橋という名前になったそうだ。

京橋の親柱と東京高速道路
東京・京橋の親柱と東京高速道路(筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事