サイゼ1号店「悪評だけだった」意外すぎる始まり 「わけのわからないものを出しているらしい」
良くない結果は「方法が不適切であった」と、私たちに教えてくれています。ありがたいことだと、感謝するべきではないでしょうか。
「最悪・最低」こそ「最高」である
「結果が良くないときは、必ず自分が間違っている」
私がこの法則に気づいたのは、事業を始めて比較的早い時期のことでした。
1967年、サイゼリヤの1号店を出した頃。最初はお客様に来ていただけず、「わけのわからないものを出しているらしい」という悪評しか立たなかった時期がありました。
「駅から近くもない、商店街の長屋の2階」という最悪の立地。「昼間から閑古鳥が鳴いている」という最低の客足。そんな状況に頭を抱え、疲弊しきっていた私に、驚くべきアドバイスをしてくれた人物がいました。それは、私の母親です。
驚くべきことに、母は「最悪」の立地と「最低」の客足について、「お前にとっては最高のことなんだよ」と言い続けてくれたのです。若かった私には、母の本意がしばらくの間、まったく理解できませんでした。
しかしあるとき、私は3つのことに気づいたのです。
1つ目は、「サイゼリヤのメニューは、どれもうまい」というのは完全な勘違いで、実は「まずい」ということ。
2つ目は、「サイゼリヤの価格は安い」というのは思い込みにすぎず、実は「高い」ということ。
3つ目は、「最悪だ」と信じていた店の立地は、「最悪」なんかではなく、母の言う通り実は「最高」だったこと……。
サイゼリヤの1号店は、実際のところ、確かに商売には向いていない立地でした。だからこそ、たくさんの工夫や改善を重ねることができたのです。その結果として、サイゼリヤの強みである「低価格、高品質、高生産性」に向けて努力することができた。私はそう理解しています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら