また、同席した小池都知事も、カーボンニュートラルの観点から開催の重要性を強調した。東京都も環境政策「ゼロエミッション東京」を遂行中であり、フォーミュラEは同政策に対するプロモーション活動という位置付けにある。
決勝レースはトップ集団が絶えず混戦し、ファイナルラップまで誰が勝つのかわからい展開だった。モータースポーツを初めて見た人にとっても、十分に楽しめる内容だっただろう。
「ゼロエミッション東京」に向けた議論を
こうして無事に開催されたフォーミュラE、東京E-Prix。日本で自動車産業が発達して以降、ラリーを除いて公道で、特に市街地でモータースポーツを行うのは今回が初めての出来事だ。
過去にも横浜やお台場でF1を開催する構想があったが、警察からの許可が下りないなど開催へのハードルは高かった。それが今回、「カーボンニュートラル」というお題目によって奇跡的に開催されたという印象だ。
そのうえで、東京都に対して問いたいのは、フォーミュラE開催に投じた「費用」とそれにともなう「効果」だ。
ガソリン車やハイブリッド車から、PHEV、BEV、FCEVというZEV(ゼロエミッションビークル)への呼び水として、「フォーミュラEの東京開催は本当に必要だったのか?」をデータとして示してほしいと思う。
また、本来であれば、使用する電力を再生可能エネルギー由来とするなど、実質的なゼロエミッション環境での実施が望まれたところだ。そうした課題についても、効果測定による報告書で明記してほしい。今後の開催は、そうしたデータを示したうえで議論するべきである。
さらに言えば、東京ノーカーデイ/ノーカーウイーク(クルマを使わない日/週)のような、フォーミュラEよりも人々の「ゼロエミッション東京」に向けた行動変容をもたらす可能性についても、この機会に議論を深めてほしい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら