(第6回)震災後に加速している製造業の海外移転

✎ 1〜 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 最新
拡大
縮小
(第6回)震災後に加速している製造業の海外移転

6月24日に公表された経済産業省「海外現地法人四半期調査」によれば、2011年1~3月期の海外現地法人の設備投資額(ドルベース)は、前年同期比で62・0%増という極めて高い伸び率を示した。10年7~9月期が36・7%増、10~12月が45・8%増であったので、時間の経過とともに海外移転が加速していることがわかる。

これを国内の設備投資状況と比較すると、どうであろうか?

08年4~6月期以降の民間企業設備投資名目値の四半期ごとの対前年増加率は、表に示すとおりである(複数の統計から作成)。経済危機の影響で、08年下半期から国内の設備投資の伸びがマイナスになった。特に09年は、製造業が大きく落ち込んだ。これとほぼ歩調を合わせて、海外現地法人の設備投資も大きく落ち込んだ。

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT