「伝説のエンジニア」が明かすエヌビディアの死角 ラピダスや孫正義氏の半導体戦略はどう見る?

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
拡大
縮小
AMD、アップル、テスラを渡り歩いてきた天才エンジニアのジム・ケラー氏(撮影:今井康一)
メタのザッカーバーグCEOが岸田文雄首相と面会した2月27日。もう一人のハイテク界の大物が東京にいた。半導体業界の伝説的なエンジニア、ジム・ケラー氏だ。
AMD時代に圧倒的なコスパのCPU(中央演算処理装置)で黄金期のインテルに対抗し、倒産目前だった自社を救ったのは産業史に残る逸話だ。アップル、テスラでも独自半導体の開発を率い、「シリコンの魔法使い」とまで呼ばれる。現在はカナダのスタートアップ・テンストレントのCEOとしてAI用半導体を開発するケラー氏。エヌビディアが独占するAI半導体市場に、魔法使いはどう挑むのか?

だからエヌビディアは強い

――過去40年以上、そうそうたる企業で半導体を開発してきました。半導体産業を深く知るあなたから見て、今の業界王者であるエヌビディアの強さとは?

AIがもたらす半導体需要の「先行者利益」をつかんだことだ。ではなぜ先行者になれたのか? 技術的にはいろいろあるが、詰まるところは創業者ジェンスン・フアンの手腕だ。

私はテスラにいた当時、ジェンスンと何度か会っている。テスラはエヌビディアの顧客だからね。彼は頭が良く、そして挑戦心が旺盛な人間だ。彼の挑戦はつねに成功したわけじゃない。モバイル用のチップはうまくいかなかった。モデムチップへの投資も失敗した。ゲーム機もだめだった。

そういう数々の挑戦の一つが、高速コンピューター(HPC)用のGPU(画像処理装置)だった。

今でこそAI需要でHPC用の半導体は急成長しているが、彼が投資し始めた当時はこの市場がここまで大きくなるとは誰も思っていなかった。「GPUをHPCに使うなんて時間の無駄」という外部の声にジェンスンが耳を傾けていたら、エヌビディアが先行者利益を得ることはなかった。

次ページジョブズとジェンスンの共通点
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT