■受水槽の非常用給水栓と緊急遮断弁の扱い方
4つに分かれる建物の給水方式のうち、高置水槽方式と加圧給水方式には「受水槽(高置水槽を含む)」が備わっています。停電により断水した際でも、受水槽があれば、その中に一定の水が確保できていることになります。
自治体に事前に確認しておくこと
自治体によって対応方法は異なりますが、災害時に受水槽内の水道水を有効活用できるように、受水槽に「非常用給水栓」を設置する場合の取扱基準を設けている場合があるので、事前に確認しておきましょう。
非常用給水栓が設置してある場合、受水槽内にある水量を把握しておき、給水栓から取り出した水をどのような容器に入れ、どうやって運ぶのか、何に利用するのかを考えておくことが必要です。
また、受水槽には「緊急遮断弁」が設置されていることがあります。
緊急遮断弁とは、受水槽の出口側に設置し、地震の揺れを感知して弁を閉めることで、受水槽内の水が流出しないようにするための装置です。作動すると、配水管に支障がなくても断水と同じ状態になりますから、緊急遮断弁の解除方法も確認しておきましょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら