日経平均、2万円割れが現実味を帯びてきた 外国人投資家は日本株を「売り逃げ」している

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

以前から米政府は、米ドル高が米景気や企業収益に与える悪影響を懸念し始めている。そのなかで、日本がさらなる円安を志向する姿勢を打ち出すことは難しい。また日本自身にとっても、一段の円安の進展は、輸入コスト増への懸念が広がる恐れがある。

「G7と冷酒は後から効いてくる」という格言は、G7の会議そのものからは大きく市場を揺るがすような材料が飛び出さなくても、G7会合の場で話し合われたことが、後から各国の要人の発言などを通じてにじみ出ることが多い、という意味であり、なかなか味わい深い。

実は、原田日銀審議委員は、6月4日(木)に大手通信社とのインタビューで、現状の為替は「かなりいいところまできたのかもしれない」と述べていた。G7サミット(6月7(日)~6月8日(月)では、オバマ大統領が「強いドルは問題だ」と発言したと報じられた(のちに米政府側は否定)。

その延長線上で、黒田発言が出たことは、やはり驚きではない。つまり黒田発言は冷酒のように、後から効く材料の一つだったわけだ。いや、冷酒ではなく、市場への冷や水だったとの声もある。

「ゴルディロックスの祝い酒」に酔った市場

景気もほどほど、金融政策もほどほど、海外の市場環境もほどほどと、強くもなく弱くもない諸材料をいいとこ取りし、都合よく解釈して、楽観に走ることを、欧州の童話「3匹のくま」(英国の民話を基に、ロシアの文豪トルストイが再構成したといわれる)に出てくる小さな女の子の名前をとって、「ゴルディロックス」と呼ぶ。

日経平均が12連騰する間、国内株式市場は「ほどほど感」という美酒に、長い間酔いしれていたようだ。その酔いが回り過ぎたのか、あるいは冷や水を浴びせられて驚いたせいか、株式市場の足元は定まっていない。

今週は、米FOMC(米公開市場委員会、16日(火)~17日(水))をにらみながら、方向感を失った市場の千鳥足が続き、むしろ株価下振れのリスクが高いとみる。

その1~2か月先まで展望しても、国内外とも株価は下落方向だと懸念する(日経平均のメドは1万7000円台)。そうした流れの中で、今週(15日(月)~19日(金))の日経平均は、1万9800~2万0450円を予想する。

馬渕 治好 ブーケ・ド・フルーレット代表、米国CFA協会認定証券アナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まぶち はるよし / Haruyoshi Mabuchi

1981年東京大学理学部数学科卒、1988年米国マサチューセッツ工科大学経営科学大学院(MIT Sloan School of Management)修士課程修了。(旧)日興証券グループで、主に調査部門を歴任。2004年8月~2008年12月は、日興コーディアル証券国際市場分析部長を務めた。2009年1月に独立、現在ブーケ・ド・フルーレット代表。内外諸国の経済・政治・投資家動向を踏まえ、株式、債券、為替、主要な商品市場の分析を行う。データや裏付け取材に基づく分析内容を、投資初心者にもわかりやすく解説することで定評がある。各地での講演や、マスコミ出演、新聞・雑誌等への寄稿も多い。著作に『投資の鉄人』(共著、日本経済新聞出版社)や『株への投資力を鍛える』(東洋経済新報社)『ゼロからわかる 時事問題とマーケットの深い関係』(金融財政事情研究会)、『勝率9割の投資セオリーは存在するか』(東洋経済新報社)などがある。有料メールマガジン 馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」なども刊行中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事