「コロナ禍→YouTube5500万再生」歌手、驚く正体 野田愛実「ピンチをチャンスに変えた」大胆戦略

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「コロナ禍の前は下北沢のライブハウスでずっと歌ってました。当時はお客さんも2~3人とか全然いなかったんですけど、ライブすることでシンガーソングライターをやってるという気持ちを作っていたというか……。それもほとんど(チケットノルマの)お金を払って出ていたんですけどね。今思えば大変な時期でしたね」

2012年、シンガーソングライター野田愛実は、下北沢の小さなライブハウスを拠点に歌っていた。地元、三重県松阪市から大学進学のために上京。大学では建築学を専攻し、建築サークルに所属。

学生生活を送る傍らでシンガーソングライターとして曲作りをしながら、下北沢のライブハウスで曲を披露していた。

下北沢を活動拠点としたのは、この地にシンガーソングライターの聖地としての印象が強くあったから。そして大学も近く通いやすいこともあった。

補足すると、ライブハウスではアーティストが複数組集まり、順番に自分の持ち時間(20~30分程度)内に曲を披露する「対バン」と呼ばれる形式が今でも一般的なものになる。

駆け出しのシンガーソングライターが集うイベントでは、チケットノルマが課されることも多く、例えば3000円×5枚という感じで、集客できないアーティストは自身で身銭を切って支払わなければならない。大学時代の野田も、そういったアーティストの一人だったわけである。

そんな環境で歌い、曲を作っては音楽系のオーディションを受ける日々。それが野田の日常だった。

下北沢のライブハウスでは観客数人の前で歌う日々が続いていた(撮影:今井康一)

「まるで前進しない」気持ちの日々

2015年、最初の転機が訪れる。愛知県名古屋市で行われたZIP-FM主催のオーディションに参加しグランプリを獲得する。

そして同社のレーベルよりミニアルバムをリリースしインディーズとしてデビューする。グランプリ受賞からインディーズデビューと周囲からは勢いがついたかに見えたが、野田自身は手ごたえを感じていなかった。

「インディーズとしてデビューして、もちろんいろんなことは勉強できたんですけど、なんか全然何もないな、みたいな苦しみがあって。SNSもTwitterやインスタもたまにカバーとかも上げていたけど、バズるとかもなくて……」

大学卒業後は勉強ができたこともあり、大学院に進学。学生として音楽を続けるというスタイルがそのまま続いた。

2018年、修士課程を修了。その後、建築会社でアルバイトをしながら、音楽活動を続けていた

次ページ「なんかずっと同じことを繰り返している気がして…」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事