心が折れない人は、大体「貸し借り」がうまい 「言いたいことを言える環境」は、こう作る
心や体を壊す人は、だいたい貸し借りが下手である。貸し借りが「下手」というのは、たとえばカラオケに行ったら「自分の歌いたい歌を歌う」ということだ。けっして周囲が聞きたい歌を歌わない。
以前、仕事仲間でカラオケに行ったことがあった。そのときは、下は二十代から上は五十代まで、さまざまな男女が参加していた。
そこで、「ぼくはこれしか歌えないから」と言って「はじめてのチュウ」を歌った三十代の男性がいた。すると、その場にはなんとも白けた空気が広がった。ぼくは、仕事柄そうした空気は生理的に耐えられないのだが、しかしその男性は、全然平気な様子だった。
それでぼくは、「こういう人が、やがて言いたいことを言えるような関係をなくし、心や体を壊していくのだな」と分かったのである。
「貸すのが下手な人」も注意
「貸し借りの下手な人」というと、そういう「借りっぱなしの人」というイメージが強いが、実は「貸すのが下手な人」というのもこれに該当する。「貸すのが下手な人」というのは、要はプライドが高い人である。人に弱みを見せられない人だ。いうなれば「裸の王様」である。
周囲からツッコミをされるのがすごく嫌いな人というのがいる。隙を見せるのが嫌いな人というのがいる。こういう人が「貸すのが下手な人」だ。
その逆に「貸すのが上手な人」というのは、ボケることが得意だ。たとえば、とんちんかんだったり、おっちょこちょいだったりする。それで、周りからツッコまれたり、注意されたりする。
そういう人は、周囲にツッコまれることで、その場に一服の笑いを提供している。つまり、「貸し」ているのだ。だから、多少言いたいことを言っても、周囲が大目に見てくれる。
イメージでいうと、「男はつらいよ」の寅さんや「こち亀」の両さんのようなものだ。ああいう隙だらけで周囲からいつもツッコまれている人こそが、本人も言いたいことを言えるので、心が健康でいられるのである。
まとめると、心が健康でいるためには、自分が言いたいことを言うことがだいじだが、相手に言いたいことを言わせるというのも、同様にだいじなのである。
プレタポルテの関連記事「自由に生きる」ためのたったひとつの条件(岩崎夏海)
金は全人類を発狂させたすさまじい発明だった(内田 樹×平川克美)
武術研究者・甲野善紀の技と術理の世界!(甲野善紀)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら