2024年はビットコインが大荒れの年になりそうだ ETF承認はバブルゲームの「終わりの始まり」

✎ 1〜 ✎ 202 ✎ 203 ✎ 204 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、ビットコインはそんなまどろっこしいことは言わない。いや、まあ言っているが、陰謀論の類いで、ただのポジショントーク、あるいは「欲に目がくらんだたわごとだ」とすぐにわかるから、誰も本気にしない。半減期がなんとかといっても、要はそれをネタにポジショントークをしたいか、それを信じたいか、というだけのことだ。

ファンダメンタルバリューはそこにはない。電気代がいくらかかろうが、結局、電気代を使って得たビットコインを買うやつがいなくては話にならず、買うやつにとっては転売して儲ける以外に用途がないのだから、すべては単なる需給なのだ。

しかも、上がるから買うという、でも価値は誰の目にも明らかにゼロ。しかも本格的な決済の手段としては使えないから、さらに上がるという見通しで買うやつがいない限りゼロ。まさにババ抜きゲームだから、すべては100%需給なのだ。

だからビットコインは上昇する

そこでだ。現物ビットコインのETFの登場なのだ。つまり、いままでのビットコイントレーダー、主に普通の金融商品に投資しない人々だけのバブルババ抜きゲームの世界に、“本物の”いや“古臭い”伝統的なメインストリームの投資家、機関投資家、平凡な、バブルゲーム好きでない、投資だと思って上場金融商品を買う個人投資家たちの需要が流れ込むことになる。

そりゃあ、上がる。まずは、買いから入らないと始まらない。買わなければ売れない。現物ビットコインだから、ビットコインの価格に連動する紙っぺら、いや仮想の金融商品を売買するのと違う。実物(?)のビットコインを買わなければ組成できないETFを買う人々が現れたのだ。しかも、いままでビットコインを投資対象としていない人々だ。しかも、バブルババ抜きゲームとしてではなく、投資、一定期間保有して値上がりを待つ、別の動物たちなのだ。

だから、上がる。このネタでポジショントークをして盛り上げた人々が「待ってました!」とひととおり売るが、買いは続く。ETFの値段が下がっていったん落ち着けば、そこでETFを買う人々が出てくる。だから、売ってしまったバブルトレーダーたちは、いったん底打ちをしたように見えたところで、もう一度ゲームに参入する。あるいは、売ったことを後悔して買ってくる。

これは、18世紀の南海泡沫バブルで儲けたアイザック・ニュートンが、値上がりがさらに急速に続いたのを見て、売ったことを後悔して、再度買って、そこで大暴落の憂き目に遭ったのと同じことだ。

昨年上場した半導体企業であるイギリスのアーム・ホールディングスがIPO(新規株式公開)後、下がり続け、「IPOが株価のピークか」と思われたのちに、盛り返してくるのとも同じ構造だ(こちらは今後、どうなるかは意見が分かれているだろうが)。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事