ビットコインを運用対象とする現物ETFをSECが承認したが、警戒感はなお残る。
米証券取引委員会(SEC)は1月10日に、暗号資産(仮想通貨)のビットコインを運用対象とする現物ETF(上場投資信託)11本を承認した。
ビットコインの先物ETFは2021年10月にアメリカで上場した。だが、その後も価格操作のリスクがあり、投資家を十分に保護できないとの理由から、SECは現物ETFを認めてこなかった。今回SECが現物ETFを承認するに至ったのは、裁判所による「SECがビットコイン現物ETF承認しない理由を十分に説明することができていない」との判断があったためで、SECはしぶしぶ現物ETFの上場を承認したのだ。
これを受けて翌11日には、ニューヨーク証券取引所、ナスダック、Cboe(シカゴ・オプション取引所)BZXの主要3市場で取引が始まった。初日の売買代金は46億ドル、2日目が31億ドルと計77億ドル(約1.1兆円)の活発な取引となった。
ビットコイン先物ETFが初めて取引された際には、2日間で売買高は10億ドルに達した。現物ETFの売買はそれを大幅に上回るペースで始まったのである。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら