「MX-30ロータリーEV」は選択肢としてアリか? コンセプトがわかりにくいクルマだけれど…

✎ 1〜 ✎ 72 ✎ 73 ✎ 74 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もう1つは、前記のように将来の技術への布石。

クルマの運動性能における「ロータリーの可能性」に、マツダは注目しているという。コンパクトさが身上なので、エンジンルームの設計の自由度が高くなるようだ。MX-30ロータリーEVでは、エンジンはモーターやジェネレーターと同軸上に配されている。

シングルローター「8C」をモーターと同軸に配置する(写真:マツダ)
シングルローター「8C」をモーターと同軸に配置する(写真:マツダ)

MX-30 EVモデルの開発がスタートした時点で、今回のロータリーEVのプロジェクトもあったとのことで、じっくりと設計も練られたのだろう。

「アイコニックSP」で見せた可能性

それにしても、ヨーロッパで発表されたのが2023年1月で、実車に乗れたのが12月(ヨーロッパも同時発売)だから、けっこう待たされた

時間がかかった分、恩恵といってはなんだけれど、ロータリーエンジンへの期待が高まったのも事実だ。

それに寄与したのは、2023年10月の「ジャパンモビリティショー2023」に出品されたコンセプトモデル「アイコニックSP」。まだ現実ではないけれど、ロータリーハイブリッドの可能性を感じさせてくれる、スタイリッシュなスポーツカーだ。

ジャパンモビリティショー2023で大いに注目された「アイコニックSP」(写真:マツダ)
ジャパンモビリティショー2023で大いに注目された「アイコニックSP」(写真:マツダ)

「RX-7」や「RX-8」といったマツダの往年のロータリースポーツモデルを想起させ、MX-30ロータリーEVへの期待を(少なくても私にとっては)さらに高めてくれた。このアイコニックSPにより、市場でロータリーEVを受け入れる下地が、より強固になった感がある。

「ロータリーエンジンを駆動に使いたい気持ちですか。それは、もちろんあります。MX-30ロータリーEVに使っている8Cだって、ツインローターの16Cから開発したものですし。でも、アイコニックSPでお見せしたかったのは、ロータリーエンジンの可能性です。フロントに搭載しても、(歩行者保護の設計は別として)低いボンネット高を実現できますし、モーターを後輪に配したスポーティな運動性能を持ったモデルを作ることができます」

前出の川田主幹の言葉である。

で、MX-30ロータリーEVのドライブフィールはどうかというと、「スムーズ」というのが第一印象。モーター駆動なので、既発のMX-30 EVモデルとほぼ同じ走行感覚だ。

次ページロータリーエンジンの存在感は?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事