軽EV「サクラ/eKクロス EV」1年で受注5万台の意味 手頃な車体価格と維持費で電気自動車を身近に

拡大
縮小
日産自動車のサクラと三菱自動車工業のeKクロス EV
日産自動車のサクラと三菱自動車工業のeKクロス EV(写真:日産自動車/三菱自動車工業)

2022年6月に発売された日産自動車「サクラ」と三菱自動車工業「eKクロス EV」の生産累計台数が、発売から1年後の今年5月末で5万台に達した。その後、7月に日産サクラ単独で5万台の受注台数に達したと日産自動車は発表した。

この記事の画像を見る(10枚)

2010年に発売された日産自動車「リーフ」は現在2世代目となっているが、日産のEV情報サイトによれば、初代からの国内累計販売台数が昨年10月末時点で約16万7000台ということなので、12年間で割り算すると、年間1万4000台ほどになる。販売実績と受注台数とでは統計内容に若干の違いがあるとはいえ、サクラの1年強で5万台という数字は、概算でも3倍増といえる売れ行きとなる。

日産自動車のノート
日産自動車のノートは、2022年度(2022年4月-2023年3月累計)の国内販売で、ノートオーラとあわせて11万3390台を販売。電動車(ハイブリッド車を含む)において販売台数No.1を獲得している(写真:日産自動車)

サクラとeKクロス EVが発売されるまで、日本国内の電気自動車(EV)販売台数は、市場の1パーセントにも満たない状況が続いた。ところが、これら軽自動車のEVが販売されたことによって、EVの市場占有率は数パーセントまで上昇したのである。

なぜサクラ/eKクロス EVはここまで売れたのか?

サクラのスタイリング
サクラのスタイリング(写真:日産自動車)

まず、販売価格だ。2009年に三菱自動車工業から軽EV「i-MiEV(アイ・ミーブ)」が法人向けに発売となり、このときの車両価格は450万円であった。補助金を活用しても、ガソリンエンジンの軽自動車の2倍近い値段である。翌2010年に個人向けの販売も開始されたが、この価格では容易に手を出せるEVとはいいがたかった。

次ページ手頃な購入費用に加え、維持費の安さも魅力
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT