たくさん貯金したいなら、この「常識」を知れ ボーナスが残らない人に共通する特性

拡大
縮小

実は40~50代でも貯金ゼロの世帯は全体のおよそ3割いるとされています。さらにいうと世帯年収1200万円の家庭でも、およそ1割が貯金ゼロなのです。なんとかなるかもしれませんが、困ったことにならないように、貯められるうちに貯めておくのが得策です。

退職後の生活費は現役世代と2割も変わらない

「老後はおカネがかからない」と思っている人もたくさんいます。現役時代のように、スーツを買う必要もなくなり、ローンも終わり、教育費もかからないので半分くらいのおカネで生活できるのではと思っています。

「総務省家計調査」によれば、2人以上の世帯の消費支出(2014年)の全国平均は、50代が34万6211円、60代で29万5955円です。急に半額になったりしません。

夫婦2人きりの、高齢者無職世帯の平均も見てみましょう。65歳以上の夫と60歳以上の妻の世帯で23万9485円です。

この「平均」の中には、毎日の食費や水道光熱費だけではなく、「特別費」と言われる、旅行や観劇といった趣味教養費、孫へのお年玉、冠婚葬祭費、入院、介護費、リフォーム代などなど、すべてのおカネが含まれています。毎月の生活費は20万円でも、10万円の旅行に行く月があったり、外壁塗装で100万円かかる月が平均化されるイメージです。

子どもが独立し、2人きりの生活になっても、およそ24万円の生活費がかかると思っておいたほうがいいでしょう。さらに、インフレになれば生活費は増えますが、年金も同じように増えてはくれません。

おカネが貯まらない人の多くは、見通しが甘い人が多いのです。未来は予測できませんが、人生90年も想定内です。あたりまえのことですが、おカネのことを知っていると知らないのでは大違い。さらに、「知っている」と「実行している」の違いは、あなたの金融資産残高になって現れます。今後は、「知らない」人と「実行している」人の差が大きく開いていくでしょう。おカネの寿命が自分の寿命より先に絶えないようにするには、今から何をすべきか考えておきたいですね。

山口 京子 ファイナンシャルプランナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまぐち きょうこ / Kyoko Yamaguchi

1966年名古屋市生まれ。金城学院中学、金城学院高校、金城学院大学卒業。現在は、情報サイト・オールアバウト「家計簿・家計管理」「お金美人のすすめ」執筆、テレビ、ラジオ、セミナーで活動中。著書に『お金持ち名古屋人八つの習慣』がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT