絶対王者「N-BOX」に挑む「新型スペーシア」の勝算 フルモデルチェンジした売れ筋軽自動車を比較

拡大
縮小
新型スペーシアの運転席から見える視界
新型スペーシアの運転席から見える視界(写真:スズキ)

対するスペーシアも、スピードメーターをデジタル化し、4.2インチTFT液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用。視認性を高めるとともに、こちらも多様な情報の表示を可能としている。また、新開発のステアリングには、左側にマルチインフォメーションディスプレイ操作用の十字スイッチを搭載。ディスプレイ内の表示コンテンツを切り替えるといった各種操作を、ステアリングから手を離さずにできることで、より利便性や安全性を向上している。なお、こうしたステアリングに操作スイッチを配置する手法は、やはりN-BOXでも採用されている。両モデルは、運転中に行うスイッチ類の操作性についても、ほぼ互角になっているといえるだろう。

ほかにも、新型スペーシアでは、インストルメントパネルや前席ドアのアッパー部分を立体的な造形に変更。運転中の視界についても、N-BOXと同様に、広々とした開放感や、前方を見やすくする工夫がなされている。

インテリア:後席の工夫・シートアレンジ

N-BOXのインテリア全景
N-BOXのインテリア全景(写真:本田技研工業)

インテリア関連では、まず、新型N-BOXには、助手席側に小物などを収納できるインパネトレーを採用。また、グローブボックスの容量を先代モデルの2倍以上に拡大したほか、後席後方の左右壁には、ボックスティッシュや子どもがオモチャを入れたりできる大型のサイドポケットも新設する。より多様な荷物を収納できるようになったことで、乗員すべての利便性を向上させている。

新型スペーシアで初採用されたマルチユースフラップ
新型スペーシアで初採用されたマルチユースフラップ(写真:スズキ)

対するスペーシアは、これも先述した後席のマルチユースフラップが注目だ。これは、後席座面の前部分に装備した可動式フラップのことで、それを伸ばしたり、角度を変えたりすることで、主に3つのモードを活用できる。まず、「レッグサポートモード」は、フラップを前に出し角度を調整することで、フラップを足の裏側にマッチさせることが可能。

例えば、カーブなどの走行時に足をホールドしてくれることで踏ん張りやすくなる。また、フラップを長く伸ばせば、「オットマンモード」となり、停車して休憩するときなどに足を伸ばしてくつろぐことができる。さらに、フラップを上向きにして立てれば、「荷物ストッパーモード」にも変更が可能。左右独立した後席センターアームレストとの併用により、後席に載せた荷物などを支え、減速時などに脱落を防止できる。

次ページ2モデルとも自転車の積載も可能な室内空間が魅力
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT