自己紹介で肩書を話す人が犯している致命的ミス 自分の魅力を最大化する「はじめましての言葉」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

情報がストックされてくると、自分がどんなことに興味を持っているのか、どんな言葉に心を動かされやすいのかなどが見えてきます。

それが、将来あなたが雑談などで使うかもしれない話のタネとなります。

先日、ある人と話をしていたときに、ハッとする言葉に出会いました。

「笑顔とは、あふれ出た『イイね』の気持ち」

おー、名言! 心に響いたので、さっそくメモさせてもらいました。

ちなみに、同じようなことを表現しようとして、こう言っていたらどうでしょうか。

「笑顔とは、にこにこと笑った顔です」

こちらだと、心に響いてきません。そりゃそうだよね、という感じでしょうか。この2つの言葉、違いはどこにあるのでしょうか。

自分らしい言葉を使ったほうが相手に届きやすい

・「笑顔とは、あふれ出た『イイね』の気持ち」
 →「笑顔」の意味を、自分らしい言葉(個性的な表現)に置き換えている
・「笑顔とは、にこにこと笑った顔です」
 →ただ笑顔の意味を説明している

単に、意味を説明したり解説したりするよりも、自分らしい表現で伝えたほうが、より相手の心に伝わりやすいということです。

では、「自分らしい言葉」をどうやって見つければいいのでしょうか?

ひとつコツがありますので、紹介します。
それは、あるテーマを「言葉のマグネット」にして、自分の思いや言葉を集めるという方法です。

谷川俊太郎さんの詩に「生きる」という作品があります。

「生きているということ」

からはじまり、谷川俊太郎さんが「『生きる』とは、どういうことなんだろう?」と思ったことが、たくさん書かれている詩です。

私は、これにならって、大学で教えている学生たちに、「あなたにとって、『生きる』とはどういうことか」を書いてもらいました。

すると、こんなにいろんな答えが集まりました。

・髪をむすぶこと
・誕生日がくること
・推しがいること
・誰かと笑いあえること
・知らないものに出会うこと
・自分の機嫌を自分でとること
・写真が増え続けること
・「会いたい」と思うこと
・日常に戻るということ

などなど、たくさんの「生きる」ことへの解釈が出てきました。辞書の意味とは、どれも違います。

次ページ言葉のマグネット
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事