キーエンスが劇的成果出す「チーム行動の数値化」 「一般的なマネジメントの数値化」と何が違う?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「キーエンスの数値化」を取り入れるべき理由とは(東洋経済オンライン編集部撮影)
「営業利益率は脅威の55%超」「社員の平均年間給与は2000万円超」。日本企業、特に日本の製造業の衰退が叫ばれる中で、目覚ましい成果を上げる企業として注目を浴びるキーエンス。
そんなキーエンスには、同社独自の「数値化」によるマネジメントがあります。この「数値化」によって、各チームが「チームの行動」を数字で客観的に把握し、再現性を持って結果を出すことができるのです――。
キーエンスで「3期連続で営業ランキング1位」の偉業を成し遂げ、マネージャーとなった岩田圭弘氏は上記のように言います。同氏の新刊『数値化の魔力』から一部抜粋、編集してお届けします。

マネジメントで数値化が徹底されている

キーエンスでは、マネジメントにおいて数値化が大いに活かされています。ここでは、マネジャーが組織の成果を最大化するために数値化を活かす考え方とノウハウについて解説していきます。

では、「キーエンスの数値化」とは何をするのか? それは、プロセスの数値化です。

例えば、営業チームであれば、営業の目標(KGI)である「受注」に至るまでのプロセスを「DM➔電話➔アポ➔面談➔案件化」と分解をします。そして、それぞれのプロセスにおいて、チームの目標となる数字(KPI)を立て、日々の実績を記録していきます。

実際、私自身も同社のマネジャーであったときには、チームのマネジメントに数値化は欠かせませんでした。数値化しなければ、チームの状態が良いのか悪いのか判断できないためです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事