親の介護で昇進を断念、悲観せず何ができるか 思い通りにならない現実で気づける視点もある

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
キャリアについて悩む男性
親の介護と昇進・昇格のタイミングが重なったとき、あなたはどのような選択をしますか(写真:metamorworks/PIXTA)
介護をしながら働く「ビジネスケアラー」は今後ますます増えていくと予想されています。しかし現実に仕事と介護の両立には多くの時間と労力が必要で、仕事の取り組み方を見直さざるを得ない人も多いものです。
もしも親の介護と昇進のタイミングが重なったら、あなたはどのような選択をするでしょうか。酒井穣氏の著書『ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち』から一部を抜粋・編集のうえ、親の介護と仕事の向き合い方について考えてみます。

介護を理由に昇進をあきらめる人たち

介護は、基本的には、誰もが、定年までには巻き込まれるイベントになってきています。現役世代1人あたりが関わる高齢者の数が、これから、劇的としか言えない速度で増えていくからです。

介護の始まるタイミングが悪いと、中間管理職への昇進をあきらめたり、場合によっては役員のオファーを断ることになるケースもあるでしょう。あまり、表には出ませんが、そうした場面に直面した人を、私は複数人知っています。

経営者や人事は、これを問題として考えてはいます。しかし、何か本質的に有効な対策が取られているわけではありません。どんなに支援の重要性を言いたてたところで、組織のリーダーになっていくということは、その責任と報酬に見合った犠牲が強いられるのは、仕方のないことだからです。

ここ一番のトラブルで、ビジネスの現場にいられないことは、責任をまっとうできないことにもなります。そうしたことを考えると、介護が始まるタイミングによっては、どうしても受けられない昇進や昇格というのが(今はまだ)存在してしまうのです。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事