仇敵・島津久光を屈服させた西郷隆盛「人望」の力 言葉を介さず存在そのもので納得させる凄み

拡大
縮小

幕末においての西郷は、斉彬の跡を継いだ島津久光の迫害に遭いながらも(その迫害がまた、下級武士の間での西郷の求心力を高めるという皮肉な結果につながります)薩摩にとってなくてはならない存在になります。

ときには幕府勢力である会津藩と組んで、反幕府勢力である長州を追い落としながら、時勢が変化するとその長州と同盟を結んで幕府や会津藩を倒すというある種の矛盾は、西郷にとっては「薩摩ファースト」という考えの中では至極当たり前のことであり、彼の配下の薩摩藩士たちは一丸となって西郷のリーダーシップに従っていくわけです。

西郷の「人望」の絶頂、そして最期

小説 人望とは何か? (PHP新書)
『小説 人望とは何か? 』(PHP新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

明治維新後は、西郷の価値観は「薩摩ファースト」から「下級武士の地位向上」に変化していきます。明治維新は、それまでの武士社会の秩序の打破を目指したものであり、薩摩藩の下級武士たちは続々と新政府の要職につき、栄華を極めていきます。西郷の目指した価値観や世界観は達成され、西郷の「人望」もまた絶頂に達したのでした。

しかし、ここで大きな変化が生まれます。西郷が為した社会は、今度は「武士」という価値観から離れようとしていくのです。この明治政府の新たな指針に対して、武士たちは当然不満を募らせます。

西郷は、下級武士たちの不満を解消すべく、征韓論を打ち出しますが、これも反対に遭い、最後は彼の人望の源である薩摩の下級武士たちに担ぎ上げられるような恰好で西南戦争を起こし、たおれたのでした。

眞邊 明人 脚本家、演出家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まなべ あきひと / Akihito Manabe

1968年生まれ。同志社大学文学部卒。大日本印刷、吉本興業を経て独立。独自のコミュニケーションスキルを開発・体系化し、政治家のスピーチ指導や、一部上場企業を中心に年間100本近くのビジネス研修、組織改革プロジェクトに携わる。研修でのビジネスケーススタディを歴史の事象に喩えた話が人気を博す。尊敬する作家は柴田錬三郎。2019年7月には日テレHRアカデミアの理事に就任。また、演出家としてテレビ番組のプロデュースの他、最近では演劇、ロック、ダンス、プロレスを融合した「魔界」の脚本、総合演出をつとめる。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT