COP28の焦点「グローバル・ストックテイク」とは パリ協定の目指すべき姿への軌道修正の機会

拡大
縮小
2022年11月にエジプトで開催されたCOP27での技術的対話の様子(写真提供:IGES)

国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(以下、COP28)が11月30日からアラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催される。

2021年のCOP26(イギリス・グラスゴー)では気温目標の強化で合意が見られ、2022年のCOP27(エジプト・シャルム・エル・シェイク)では、「損失と損害」(ロス&ダメージ)に関する基金の設立で合意にこぎ着けるといった成果があった。これらに対して、今回のCOP28で期待される成果は何か。

2015年、各国は世界の平均気温上昇を2度未満または1.5度に抑え、気候変動に適応する能力を強化し、温室効果ガスの排出が少ない開発に資金を振り向けることで合意した。

この目標達成に向けた世界全体の進捗を5年ごとに評価する仕組みがグローバル・ストックテイク(以下、GST)である(IGESによる日本語の解説サイトはこちら)。

ストックテイクには「棚卸し」や「在庫確認」という意味があり、GSTはまさにパリ協定に基づく実施状況を世界全体で確認するものだ。各国政府はGSTの成果を活用して削減目標を引き上げることが求められる。

COP28では初めてのGSTが実施される。各国が現在掲げている削減目標を合わせても気温上昇を1.5度に抑えるには不十分であることがわかっている。そのため、気候変動対策の強化につながるGSTの成果が出せるかに注目が集まっており、これがCOP28の成功を左右するという点で議長国UAEにかかる期待は大きい。

パリ協定の一翼を担うGST

パリ協定の下、各国は温室効果ガスの削減目標を設定し、国連に報告する。日本は2030年度までに2013年度比で46%の削減を目指している。

さらに各国は、自らの削減目標を達成するために実施した取り組みおよびその進捗を国連に報告する。GSTの目的はこれらの報告や科学的情報に基づき世界の進捗評価を行い、各国が削減目標を更新・強化するために必要な情報を提供することだ(IGESによるグローバル・ストックテイクに関するウェビナーはこちら)。

実効性のあるGSTの成果とは、GSTの評価結果をもとに各国が削減目標を実際に引き上げることである。ただし、限界もある。GSTでの評価は世界全体を対象として行われているため、対策が遅れている国を特定したり非難したりしないという制約がある。それゆえ、各国が決める削減目標値引き上げに対する強制力がない。

次ページ対話というユニークな手段を通じて行われる評価
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT