宇都宮LRT「マイカーと対立でなく共存」の好事例 人口減・高齢化社会の"足"確保は喫緊の課題だ

拡大
縮小

しかしLRTの1km当たりの整備費は47億円で、これだけ見ると高いかもしれないが、宇都宮市内には1km当たり50億円を超える道路がいくつもある。つまり道路にもLRT並みの税金が投入されている。そのうえでマイカーは所有者も多額な出費を強いられているのである。

ゆいの杜地区
ロードサイド型店舗が並ぶゆいの杜地区(筆者撮影)

でも地方都市で、すべての移動を公共交通に任せるのは不安という人が多いだろう。そこで提案したいのは、複数所有の家であれば、それを1台に減らすことだ。1台分のお金をほかに回せるし、実用の部分を公共交通で賄えれば、趣味的な車種を選ぶことも可能になる。

クルマと公共交通は対立関係でない

筆者はフランスのルノーに乗っている。昔に比べたら信頼性は上がったが、日本車に比べればディーラー数は圧倒的に少ない。それでも所有できる理由の1つは、公共交通に移動の多くを賄ってもらっているからだ。おかげで日本車とはひと味違うデザインや走りを満喫できている。

芳賀・高根沢工業団地
LRTの終点、芳賀・高根沢工業団地(筆者撮影)

自動車と公共交通を対立軸に置く人は今でも多いようだが、競争から共存に考えを変えて、状況に合わせて使い分けるというライフスタイルに切り替えれば、移動の世界が広がるというのが、筆者の持論なのである。

この記事の画像を見る(9枚)
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
森口 将之 モビリティジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もりぐち まさゆき / Masayuki Moriguchi

1962年生まれ。モビリティジャーナリスト。移動や都市という視点から自動車や公共交通を取材。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。著書に『富山から拡がる交通革命』(交通新聞社新書)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT