次世代型路面電車「宇都宮LRT」鉄道との違いは? 近代的車両で新規開業、だが法律は大正生まれ

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
拡大
縮小
芳賀・宇都宮LRTの車両
宇都宮駅東口に停まる試運転中の「芳賀・宇都宮LRT」の車両。“雷の稲光”をモチーフにしたという黄色が雨の日にも映える車体デザインだ(編集部撮影)

2023年8月26日、栃木県の県庁所在地、宇都宮市と隣接する芳賀町を結ぶ次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT」が運行を開始。国内の路面電車としては75年ぶりの開業だ。

そもそも路面電車は、一般的な鉄道と法律上何が違うのか。

大正時代にさかのぼる軌道法

LRTは「Light Rail Transit」の略。近代的な路面電車ではあるが、旧世代の路面電車と同様、普通鉄道を規律する鉄道事業法ではなく、大正年間に制定された漢字カタカナ交じりの軌道法体系によって規律される。

軌道は普通鉄道と異なって道路交通を補助する交通機関として位置付けられており、道路上に敷設されることを前提としている(軌道法第2条。逆に鉄道事業法第61条は道路上に線路を敷設することを予定しないことを明言している)。軌道の車両は道路上の他の交通手段と混走することから、軌道運転規則により車両長や最高時速について厳しい制限が定められている。

大手の私鉄でも、東急電鉄の世田谷線や京阪電気鉄道の京津線などは軌道法に基づく路面電車にあたる。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT