世界は連日、パレスチナ自治区ガザでイスラエルの攻撃によって子どもを含め、大量の一般市民が犠牲になっている惨状を見せられている。結果的に中東への基本的知識がなくとも、瓦礫の中で血に染まる犠牲者の映像に毎日触れ、心が揺さぶられている。
人道危機に陥ったガザ市民を救うべく、欧州連合(EU)をはじめ、多くの国々が人道回廊をつくり、一般市民の犠牲を最小限にとどめるための市民の脱出ルート確保と水や電気、食糧、医療支援などのライフラインの復旧をイスラエル政府に迫っている。
客観性や科学的合理性では事象を読みにくい中東情勢
中東情勢ほど分析や理解が困難な地域はないといわれる。理由は、中東で発信される言論がつねに客観性に欠けたプロパガンダや主観的主張に覆われているからだ。そのため客観性や科学的合理性を重視する欧米のコンテクスト(文脈)からすると、発生する事象を正確には読みにくい。
日本国内ではユダヤ系、アラブ系住民が少ないため、イスラエル情勢悪化を肌で実感する機会は多くないかもしれないが、世界に散らばる日本のグローバル企業で働く日本人ビジネスパーソンはウクライナ情勢、および中東情勢をしっかり押さえておく必要がある。そこでイスラエルによるガザへの地上戦の本格化によって世界に広がる反ユダヤ主義をどう理解しておくべきか、整理しておこう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら