新NISAの資産形成は「ほったらかし」でいい理由 積立投資と一括投資、どちらが利益大きくなるか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

この差が生まれる原因は、投資家によるよけいな行動、つまり取引です。各種の手数料負担が発生しますし、取引タイミングも高く買って安く売ってしまうなど、結果的にリターンを低下させてしまうのです。

これは米国での調査結果ですが、日本人だからといってうまいタイミングで売買できるわけではないでしょう。長期の資産形成なら、〝ほったらかし〟がおすすめなのです。

積立投資と一括投資、利益が大きくなるのは?

『新しいNISA かんたん最強のお金づくり』(河出書房新社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

積立投資と一括投資で、どちらの利益が大きくなるかを確認しましょう。世界株式インデックスファンド(MSCI ACWIに連動)に1987年12月から1カ月ごとに投資時期をズラして、期間1年、10年、20年、30年で投資した場合で確認します。投資したお金(積立投資の場合は累計積立金額、一括投資の場合は最初に投じた金額)に対する投資期間終了時点の評価額、つまり投資したお金が何倍になったかという「損益率」で比較します。

積立投資、一括投資ともに1年だと0.58~1.35倍(積立投資)、0.47~1.63倍(一括投資)とかなりブレています(つぎの表)。積立投資のほうが投資タイミングを分散(時間分散)できるため、一括投資の場合よりもバラツキは小さめのようです。

(出所)『新しいNISA かんたん最強のお金づくり』

期間が20年だと積立投資では1.01~3.29倍、一括投資では1.75~6.61倍と一括投資のほうが大きくなっています。

この差は、なぜ生まれるのでしょうか。たとえば、20年の積立投資の場合、最初の1万円は20年間投資されますが、19年11カ月目に投資した1万円は、たった1カ月間しか投資されません。つまり、積立投資は投資期間が実質的に半分になるため、利益も半減してしまうのです。

(出所)『新しいNISA かんたん最強のお金づくり』
横田 健一 ファイナンシャルプランナー、ウェルスペント代表 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よこた・けんいち

大手証券会社にてデリバティブ商品の開発やトレーディング、フィンテックの企画・調査などを経験後、2018年1月に独立。「フツーの人にフツーの資産形成を!」というコンセプトで情報サイト「資産形成ハンドブック」やYouTube「資産形成ハンドブック」で情報発信しながら、家計相談やライフプラン・シミュレーションを行い、個人の資産形成をサポートしている。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院修士課程修了。マンチェスター・ビジネススクール経営学修士(MBA)。著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT