シャープ、注目の再建策は「踏み込み不足」 高橋社長が会見、危機脱却への道筋描けず

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――液晶事業の将来的な分社化や売却は検討しているのか。

まず5つのカンパニーに分ける。カンパニーは将来的に社内分社につながる可能性もあるが、現時点で事業体を外部に切り出すというロードマップは持っていない。分社化し、シャープが100%出資しない形にするというのも、今現在では考えていない。

液晶は、それがなければ新中計が作れない、というほどのもの。新中計の建て付けは、「液晶がなくなったらシャープではない」、というものだ。

――これからその液晶事業をどう伸ばしていくか。

いわゆるBtoBtoBに力を入れ、産業用、車載用、業務用ディスプレイの比率を上げていく。また「IGZO」にも変わらず注力する。IGZOを生産する亀山第2工場では、スマホ向けの小型は増えていないが、タブレットやパソコン向けの中型の引きが強まっているからだ。

記者会見終了後も記者団に取り囲まれる髙橋社長

――自身の経営責任をどう捉えるか。

私自身は新中計の策定を中心になってしたので、遂行することが経営責任と考えている。途中で投げ出すわけにはいかない。(新中計が)途中で失敗したらどうするかと聞かれることもあるが、そんなことを考えたらスタートラインには立てない。

   (撮影:大澤誠)

 

許斐 健太 『会社四季報 業界地図』 編集長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

このみ けんた / Kenta Konomi

慶応義塾大学卒業後、PHP研究所を経て東洋経済新報社に入社。電機業界担当記者や『業界地図』編集長を経て、『週刊東洋経済』副編集長として『「食える子」を育てる』『ライフ・シフト実践編』などを担当。2021年秋リリースの「業界地図デジタル」プロジェクトマネジャー、2022年秋より「業界地図」編集長を兼務。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事