50万円大家「平野が狭いエリア」で物件を探す理由 工場地帯の賃貸マンションは一戸建てが競合に

拡大
縮小

何か思いついたでしょうか。それでは正解を発表します。

この北九州の工業エリアは、山と海の間にある平野部が少なく、その平野はすでに工場と住宅で埋まってしまっています。

つまり、このエリアで一戸建てを建てようとすると、価格が比較的高めになってしまうか、街の中心部よりも遠くの場所などを選ばないと建てることができません。

つまり、一戸建てを建てずに、賃貸で部屋を借りるという選択肢を選ぶ層が出てくるので、物件を購入するのに適したエリアと判断することができるのです。

優良物件を見つけるカギは平野の広さにある

このような地形からみた賃貸需要の考え方は、工業地帯だけとは限りません。私は全国の政令指定都市の物件を調査したことがあるのですが、例えば仙台エリアは平野が広いので、一戸建てを建てる人が多いと推測され、賃貸向きの築古物件がなかなかありませんでした。

政令指定都市ではないのですが、小田原市が逆の例として挙げられます。ここも先ほどの北九州のように平野部が少なく、そこもすでに一軒家とマンションで埋まっているので、一軒家を建てるスペースがありません。スペースがないということは高価になるので、賃貸需要が発生するということになります。

このように、物件選びをする前に、そのエリア全体の特徴を調べて、そもそも賃貸需要が高いかどうかを確認しておきましょう。賃貸需要が高ければ物件数が多いのでその中から優良物件を探し出せばいいのです。逆に、賃貸需要が低ければ、物件も少ないうえに、需要が低いので入居者探しに苦労することもあるでしょう。

まずは自分の出身地などで情報を得られやすく、事情に詳しくなれるエリアを確保できるのがベストです。そのエリアの中から、雇用や住宅事情などをリサーチして物件選びにつなげてください。

生まれが東京のような都心であったり、出身地を調べたけれどもあまり賃貸需要がない、という方の場合には、「地価公示の変動率」などの公開情報でアタリをつけてから、地形の特徴などを意識して、自分の得意とする地方エリアを見つけ出しましょう。

このリサーチには時間がかかりますが、優良物件選びの近道だと思っています。

坂本 慎太郎 こころトレード研究所所長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さかもと しんたろう / Shintaro Sakamoto

こころトレード研究所所長。ハンドルネームは「Bコミ」。大学卒業後、メーカー勤務を経て、日系の証券会社でディーラーとして活躍。その後、大手生命保険会社に転職し、株式、債券のファンドマネジャー、株式のストラテジストを経験。現在は、個人投資家として、日本株を中心に、短期は「板読み」に、中長期は「ファンダメンタルズ」に重きを置いた運用を行う。同時に、為替、商品先物、不動産などの投資も手がける。また、株式評論家としてラジオNIKKEIや日経CNBCなどの投資番組へのレギュラー出演、講演やセミナーなどを行い、人気を博している。著書に、『朝9時10分までにしっかり儲ける板読み投資術』(東洋経済新報社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT