50万円大家「平野が狭いエリア」で物件を探す理由 工場地帯の賃貸マンションは一戸建てが競合に
何か思いついたでしょうか。それでは正解を発表します。
この北九州の工業エリアは、山と海の間にある平野部が少なく、その平野はすでに工場と住宅で埋まってしまっています。
つまり、このエリアで一戸建てを建てようとすると、価格が比較的高めになってしまうか、街の中心部よりも遠くの場所などを選ばないと建てることができません。
つまり、一戸建てを建てずに、賃貸で部屋を借りるという選択肢を選ぶ層が出てくるので、物件を購入するのに適したエリアと判断することができるのです。
優良物件を見つけるカギは平野の広さにある
このような地形からみた賃貸需要の考え方は、工業地帯だけとは限りません。私は全国の政令指定都市の物件を調査したことがあるのですが、例えば仙台エリアは平野が広いので、一戸建てを建てる人が多いと推測され、賃貸向きの築古物件がなかなかありませんでした。
政令指定都市ではないのですが、小田原市が逆の例として挙げられます。ここも先ほどの北九州のように平野部が少なく、そこもすでに一軒家とマンションで埋まっているので、一軒家を建てるスペースがありません。スペースがないということは高価になるので、賃貸需要が発生するということになります。
このように、物件選びをする前に、そのエリア全体の特徴を調べて、そもそも賃貸需要が高いかどうかを確認しておきましょう。賃貸需要が高ければ物件数が多いのでその中から優良物件を探し出せばいいのです。逆に、賃貸需要が低ければ、物件も少ないうえに、需要が低いので入居者探しに苦労することもあるでしょう。
まずは自分の出身地などで情報を得られやすく、事情に詳しくなれるエリアを確保できるのがベストです。そのエリアの中から、雇用や住宅事情などをリサーチして物件選びにつなげてください。
生まれが東京のような都心であったり、出身地を調べたけれどもあまり賃貸需要がない、という方の場合には、「地価公示の変動率」などの公開情報でアタリをつけてから、地形の特徴などを意識して、自分の得意とする地方エリアを見つけ出しましょう。
このリサーチには時間がかかりますが、優良物件選びの近道だと思っています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら