やまぬ芸能人への誹謗中傷が問うTwitterの功罪 ryuchellさんの死に改めて考えるSNSの攻撃性
Twitterと似たコミュニティを形成できる他のサービスは、どのような設計になっているだろうか。メタ・プラットフォームズが先日サービスを開始し、すでに1億アカウントを超えたThreadsの場合を見てみよう。
まだ機能は豊富とは言えないが、拡張計画も公開されており、望まないやり取りを抑制する機能はInstagramとも共有している。
さらにThreadsならではの要素として、Twitterでは表示されるリツイート(Threadsでは再投稿)数が表示されない。リツイート数は、投稿に対する注目度を測る1つの指標ととらえられるが、必ずしも賛同の意思を表すわけではないうえ、炎上の遠因にもなる。
Twitterは具体的な改善計画を
繰り返しになるが、Twitterを名指しすることに特別の意図はない。しかし誹謗中傷の投稿がTwitterで多くみられる以上、プラットフォーマーである彼らが行動しなければ、誹謗中傷による被害者を減らすことはできないだろう。
今後、痛ましい事件が起きないためにも、運営するX社には具体的な改善ロードマップを含めた計画の表明を求めたい。
最後に、誹謗中傷によって自らを否定したくなる気持ちになった場合、あるいは身近な誰かが自分を見失いそうになっていたならば、まずはスマートフォンの電源を切り、しばらくは生身の声の中で暮らしてほしい。顔がない相手ではなく、顔が見える友人と対話の機会を作ってほしい。本当に大切なものは、ネットの中ではなく、目の前の現実の中にある。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら