駅売店、かつての売れ筋「新聞・雑誌」が消える事情 店リニューアル時に販売縮小、切手やたばこも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
山手線 駅ホーム キヨスク 
新聞・雑誌が山積みになったかつての山手線ホーム駅売店=1998年(撮影:尾形文繁)

電車内で新聞や雑誌を読んでいる人は、今やほとんど見かけなくなった。満員電車の中で新聞を器用に折りたたんで読んでいるといった光景は、もはや過去のものだ。文庫本や新書など本を読んでいる人は今もそれなりにいるが、車内ではスマートフォンの画面を見つめている人が大半だ。

駅の売店もかつてはスポーツ新聞をはじめとする新聞や週刊誌などの雑誌類が並び、売店の商品の主力ともいえる存在だったが、駅売店そのものがコンビニへの転換などで減少した。コンビニは縮小しつつも新聞・雑誌を販売しているが、そんな中、東京都心部でも駅の売店からこれらの商品が消えつつある。

リフレッシュオープンで取り扱い縮小

新聞・雑誌の取り扱いを縮小しているのは、東急電鉄の駅売店「toks」だ。ちょうど告知が出ているということで筆者が池上線五反田駅に行ってみると、6月のリフレッシュオープンに際して新聞・雑誌を販売終了するとの紙が貼られていた。

東急線の駅にはいわゆる駅売店の「toks」と、ローソンとの提携による駅ナカコンビニ形態の「LAWSON+toks」がある。近年、大手私鉄各社は独自の売店をコンビニ大手各社との提携でコンビニ型の店舗に転換しており、例えば関東大手私鉄では東急電鉄・東京メトロはローソン、京急電鉄・小田急電鉄・京王電鉄はセブン-イレブン、西武鉄道・京成電鉄・東武鉄道・相模鉄道はファミリーマートと提携している。大半の店舗を大手コンビニとの提携に転換する例が目立つ中、東急は独自の売店「toks」も多い。

次ページコンビニ型と売店で異なる販売状況
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事