60代「貯金ゼロ」世帯が増加!今見直すべきこと 年金、家計など勘違いしがちなポイント多数

拡大
縮小
子どもの奨学金返済は本人が行う

学費をサポートしてくれる奨学金制度。教育を受ける子ども名義で借り、返済も子どもが行うものだが、そうはいかない事態も起こりうる。

「学校卒業後、奨学金返済が滞る子どもも少なくありません。となると保証人である親が代わりに返済することを余儀なくされます。

問題なのは子どもの返済意識の低さ。子に対して親が『奨学金はあなたが返すのよ』と明言し、その意識を植えつけないと、老後資金を切り崩すことに」

【運用】に関するマチガイ常識

もう50代だから今さら資産の運用を考えても遅い

投資に挑戦してお金を増やそうと思いながらも、中高年になると年齢をネックに躊躇しがちだ。しかし「50代からでも決して遅くはない」と黒田さん。

「55歳をスタートとしたら65歳まで10年、75歳までなら20年の運用期間があります。来年から始まる新NISAは投信積み立ての長期運用を行いつつ、無期限で税制優遇を受けられるようになります。

預金ではお金は増えないばかりか、インフレで資産が目減りしていくことも忘れずに」

まとまった資金を投資に充てると大きく増やせる

退職金や親の遺産などで数百万円、数千万円のお金を手にしたら、「投資で増やして老後資金に充てよう」と考えるもの。しかし、その行動はアウト!

「こういった投資は大きな失敗を招きやすい。投資ビギナーならなおさらです。まとまった資金を投資に全額回すことは絶対に避けてください」

まとまった資金のうち、どのくらいを投資に回せるかを検討して臨むのが正解。

次ページ早いうちに親の資産状況を把握することが大切
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT