
*この記事の1回目:新宿駅南口「路上ライブ"禁止でも聖地"」驚く現実
*この記事の2回目:歌舞伎町タワー「路上ライブ開放」は超画期的だ
かつて「路上ライブの聖地」と呼ばれた柏
千葉県柏駅。東口駅前ダブルデッキ(以下、ダブルデッキ)と呼ばれる場所が路上ライブの舞台となる。一見すると広場だが、あくまでも歩行者専用道路だ。
現在、このダブルデッキで路上ライブを行えるのは、事前に登録した公認アーティストとなる。
この路上ライブを行うにあたり、さまざまなルール作りを行ってきたのが柏市、そして街づくり団体「ストリート・ブレイカーズ」(以下、ストブレ)である。
このストブレの代表であり、路上ライブに関するさまざまな検証・研究を行っている筑波大学の五十嵐泰正教授(都市社会学)に話を伺った。
「柏における路上ライブには『柏ルール』と呼ばれる独自ルールが存在します。このルールができたのが2005年。『ストリートミュージシャン登録制度』ができました。これには柏での路上ライブの歴史が背景にあります」
無料会員登録はこちら
ログインはこちら