実はほとんどの私鉄路線は東京都内にとどまらず、都外に出て行ってしまう。山手線の駅をターミナルにする郊外私鉄で、東京都内で完結するのは京王線と京王井の頭線、あとは東急池上線くらい。まずは、そのあたりから旅をしてみることにしよう。
京王線は、新宿駅をターミナルとして西に走る。高尾方面に分かれる高尾線や多摩ニュータウンを目指す相模原線などもあるが、新宿―京王八王子間の京王線が中核だ。ほとんど同じ区間を結んでいるJR中央線は横一文字に一直線。一方、京王線は甲州街道に沿ってくねくね曲がりながら走る。
途中には、調布市や府中市、多摩市、日野市。終端の高尾山はむろんのこと、味の素スタジアムに東京競馬場といった行楽施設も沿線に連なる。朝のラッシュ時間帯などはそれはもうたいそうな混み合いだが、休日もレジャーでこの路線を使う人が多かろう。
なお、同じ京王電鉄では、井の頭線が渋谷と吉祥寺を結ぶ。途中、下北沢駅で小田急線と、明大前駅で京王線と接続。だいたいが住宅地の中を走っている通勤通学路線である。
池袋と新宿から西へ延びる西武
京王線と同じように、東京多摩地区と都心を結ぶアクセスを担う私鉄に、西武鉄道がある。池袋がターミナルの路線が池袋線で、新宿(正確には歌舞伎町の脇の西武新宿駅)をターミナルとするのが新宿線だ。
池袋線は練馬区内を抜け、東久留米や清瀬を経て、秋津―所沢間で埼玉県に入る。新宿線は中野区・杉並区・練馬区から西東京市や小平市、東村山市を経てこちらも所沢へ。いずれも秩父や川越方面へのレジャー輸送、埼玉西武ライオンズの本拠地・ベルーナドームへのアクセスを担う側面もあるが、基本的には都心への通勤通学輸送が主たる役割だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら