「社会にいいこと」で「稼ぐ力」を上げるESG投資 当たり前の手段で資本主義をアップデートする

拡大
縮小
地球とグラフのイメージ
「地球環境の限界」を織り込んだ資本主義へ(写真・ beauty-box / PIXTA)

「ESG は詐欺だ。インチキな社会正義の戦士らの武器と化している」。著名起業家イーロン・マスク氏は、自らが主要オーナーであるテスラ株が S&P500ESGインデックスから外されたことをきっかけに、こうツイートした。

かくのごとく、ESG投資(環境・社会・企業統治に配慮した投資)という概念は論争を呼びやすい。

アメリカでは ESG 投資が政争の具となる様相を呈している。単純化すれば、与党・民主党がESG推進、野党・共和党は反ESGである。共和党が提出した反ESG投資法案が議会上院を通過すると、バイデン大統領は拒否権を行使した。

「リターンを得る」ための投資アングル

なぜ、このような対立が生じているのか。

ESG投資に対する批判を端的に表せば、「企業収益に関係の薄い環境問題などに関する圧力をかけて、企業収益を圧迫する」というものだ。ビジネスパーソンの中でも、ESG投資を単に「社会的にいいことを推進するもの」と受け止めている人は多いかもしれない。

しかし、ESG/インパクト投資手法を「企業価値を高め、リターンを得る」という本来の目的に沿った新たな投資アングルとして捉え、着々と取り組んでいるのが未公開企業に投資するプライベートエクイティ(PE)ファンドやベンチャーキャピタル(VC)だ。

例えば、アメリカのPE大手であるKKRは19 億ドル、ベインは8億ドル、TPGは140億ドルの ESG/インパクト投資ファンドを運用している。KKRのファンドが39%の内部収益率を生んでいると報道されているのをはじめとして、これらのファンドは通常のPE運用と同等かそれ以上の成績を上げているといわれる。

次ページ消費者、働き手としてカギを握る世代
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT