誰かのためにがんばりすぎて、疲れてしまっていませんか?
例えば、子どものため、家族のためにがんばっているお父さん、お母さん。あるいは職場で、部下のため、同僚のため、チームのみんなのために、一生懸命で献身的な人――。
一生懸命だったり、周りに気を配れたり、誰かのためにがんばれる人は素敵な人です。でも、がんばりすぎてしまって自分が倒れたり、つぶれてしまったら、あなたがもったいない。精神科医・藤野智哉さんは、「もっと自分のことを気にしてあげましょう」と言います。同氏の新著『「誰かのため」に生きすぎない』より一部を抜粋し再構成のうえお届けします。
「がんばって」と言われたとき、どう思う?
目の前の人を「うるさい人だ」と思うか「にぎやかな人だ」と思うかで世界は変わったりします。
「がんばって」と言われたとき、あなたはどう思いますか?
「期待されてるんだな」「よしがんばろう」と思えるならいいのですが、「この人、私にプレッシャーかけてる」「全然できてないと思われてるのかな」とマイナスな方向に思考が向かうときは、ちょっと気をつけたほうがいいです。
同じ言葉を聞いたときに、どのように認知するかで、自分の状態はある程度わかったりします。
「他人の得」を「自分の損」のように感じるときは、自分が満たされていないサインかもしれません。
「認知」が悪いほうに傾いている、つまり調子が悪いのかもしれません。
「認知」とは、出来事や情報を認識、理解する心の動きをいいます。この「認知」は人それぞれ違います。
もっというと「同じ人」でも、「状況」によって認知は変わってきます。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら