竹野内豊が語る「震災」と「仕事の価値観」の変化 福島第一原子力発電所の事故扱う作品に参加

拡大
縮小

――若い頃はそうなりがちだという気持ちはよくわかります。

まわりの状況に惑わされて、自分自身の軸からぶれてしまうというか。気づいたときには、何かが違うぞと思って。かえって苦しむ方向にいってしまったと思うんですよね。

たとえば年相応の、その瞬間にしかできない役柄というのはあるじゃないですか。でも若い頃は頭でっかちになってしまって。もっと背伸びをしていた。たとえば恋愛的な物語よりも、もっと社会性の強い作品にあこがれを抱いていたというか。そういう時期ってあるんじゃないかなと思うんです。

でも今思えば、やがてはそんな恋愛ものなんかできなくなるわけですから。需要があるうちは、とことん引き受けてやっていたらいいと思うんですよ。でもそういうところにすごく逆らってきた自分というのもありましたね。

たけのうちゆたか/1971年1月2日、東京都出身。1994年に俳優デビューし、ドラマ、映画で活躍。2001年に映画『冷静と情熱のあいだ』で日本アカデミー賞優秀主演男優賞、2011年『太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男』でブルーリボン賞主演男優賞を受賞。2022年には「京都国際映画祭」で三船敏郎賞を受賞。近年のドラマ出演作は「さまよう刃」など。映画出演作は『シン・ゴジラ』『彼女がその名を知らない鳥たち』『孤狼の血』『シン・ウルトラマン』『イチケイのカラス』など。公開待機作として映画『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』、『唄う六人の女』などがある(撮影:今井康一)

――今振り返ってみると、それはそれでよかった、なのか。それとも、もうちょっと素直に言うこと聞いとけばよかった、なのか。どちらでした?

それはどちらとも言えないですね。言われたことをやって良かったと思えることもあれば、時に頑なになり闘ったことで今の自分があるのかなとも思いますし。

今やれることはやったほうがいい

でももし今、あの時の自分に声をかけるのであれば、「恋愛ものだって、いいじゃん、やれよやれよ」とか「今やれることはやっとけよ」という感じですかね。そのうちやりたくてもできなくなるときが来るんだから。ちゃんとやることさえやっていれば、時が来れば、自然と自分のなりたいようになっていくと思うんです。

――あんまり焦らずに、自分のできることをやっておいたほうがいいということですね。その言葉は、今の若い人たちにも響く感じがします。

若者たちって焦ってるんですかね? きっと若い人たちだって、そういうスキルや能力は十分持っていると思うんですよね。それをちゃんと導いてあげられるだけの環境を、大人たちが作ってないだけの話なんじゃないのかなという気がしますけどね。

次ページ竹野内豊にとっての仕事とは
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT