「変化を嫌う部下」を動かすための"3つの方法" 「今のままでいい」という反対勢力にはどうする

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「現状維持は衰退なり」と言いますが、組織も人も、変化をしないということは後退しているのと同じです。常に新しいことに挑戦し、やったことのない仕事もどんどんやってみる。試行錯誤を繰り返したりしながら変化し成長することは、ビジネスの世界で生きていくうえで必要条件と言えるでしょう。それにもかかわらず、目の前の部下が「変化をしたくない」と駄々をこねてしまったら、あなたはどうしますか?

変化に対する“3つの態度”

リーダーになって部下を持つと、「変わりたくない」人の多さに驚くでしょう。そもそも変化を好む人は少数派だと言われています。日本において、その割合は1~2割だという話を聞いたことがありますが、私の肌感覚としてもそれくらいのように感じています。

私はコンサルタントですので、企業に対して、システムや体制など様々な変化を提案するのが仕事です。するとどこの業界でも必ずと言ってもいいほど、変わりたくない現場の人たちから反対の声があがります。その勢いはなんとも激しいものです。

「会社が決めたことだから」とか「そっちのほうがよくなるはずだから」といった理屈だけで押し通すことはできません。結局のところ、その人たちが納得して動いてくれないことには、プロジェクトが先に進まないのです。

同じようなことが、それぞれの部署やチームの中でも日々起こっているのではないでしょうか。

新しいものを導入しようとしたら、「今のほうがいい」。ルールを変えようとしたら、「そんな話は聞いていない」。行動を変えるような提案には、「納得できないから動かない」。

変化を嫌う人が同じチームにいるだけで、仕事の進捗に大きな遅れや乱れが生じます。

少し余談ですが、スタートアップ企業には、変化を好む人が集まることが多いそうです。何か新しいことをやろうとしたときに、反対して足を引っ張る人がおらず、彼らを説得することにとられる時間もかからないわけですから、スタートアップ企業がすごいスピードで成長していくこともうなずけます。

さて、ここで変化に対する人々のパターンを整理してみたいと思います。

私は、変化に対して3つの態度があると考えています。

① 保守派 … 変化は嫌だ。今のままが一番いい 
② 改善派 … 今の延長線上でよくなるのはいいことだ 
③ 革新派 … 変化を歓迎。ゼロベースでまったく新しいことに挑戦したい 

たとえば、経理部で考えてみたいと思います。

①の保守派の場合、今やっているやり方をそのまま続けようとします。紙での請求書のやりとりは時代にそぐわないと言われても、「うちのやり方はこうなので」と変えようとしません。 

次ページあなたやあなたの部下はどのスタンスでしょうか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事